お問い合わせ
045-620-3925

横浜・川崎の注文住宅なら鬼塚工務店

スタッフブログ

スタッフブログ

住宅ローン事例③「住宅ローンで賃貸併用住宅」

2024年01月25日 21:20   Category : 住宅ローン,建築・住宅用語

久々の住宅ローンに関するブログです。数回にわたり、実際に弊社に相談のあった方の事例をご紹介しております。今回は「住宅ローンを利用しての賃貸併用住宅」事例です。

 

 

現在C様は、親御様から相続された建物(土地を含む)にお住まいです。築後30年以上が経過しており、建替えを検討するようになりました。土地もそこそこな広さがあるため、ご自身の住居だけではなく、賃貸として貸し出せる部分も建築、つまり「賃貸併用住宅」を希望しております。賃貸併用住宅であれば、賃貸部に入居した方からの賃料収入を見込むことができるため、家計にもプラスになる、と考えられた結果です。

土地・建物ともにC様の名義、建替えにかかる建築資金は、全額住宅ローンを新たに組んで賄いたいとお考えです。さて、このような場合、どのように話が進んでいくのでしょうか。

 

このとき、注意しなければならない点として、①延床面積に対してのC様がお住まいになる「住居」部分の面積が半分以上であるかどうかという部分、②住宅ローンを借り入れる銀行の選択という部分、③住宅ローンの借入額に対する返済比率の部分です。

 

 

まずは①の面積について。そもそも「住宅ローン」とは、「不動産ローン」という土地や建物、その他不動産にかかるローンの一つであり、「専ら自らが居住の用に供するため」の住宅を購入・建築するため、通常の不動産ローンよりも金利を低くして借り入れることができるものです。

従いまして、「賃貸併用住宅」を狭義で捉えるならば「専ら自らが居住の用に供するため」の住居以外の部分がある建物となり、この部分がある以上、住宅ローンは適用できない、と考えることができます。とはいえ、銀行としても、「賃貸併用住宅」のすべてを住宅ローン適用外としてしまうと、消費者側のニーズを排除してしまうことになりますから、最低でも「延床面積に対して半分以上は、自らの住居部分」であるならば、住宅ローンとして適用してもよいでしょう、ということになっております。

 

次に②について。これは上記①にも関わることですが、狭義の「専ら自らが居住の用に供するため」の住宅にしか住宅ローンを適用しない銀行もある、つまり「賃貸併用住宅」の全額を住宅ローンで借り入れることができない銀行があるということです。この場合は、賃貸部分にあたる費用を自己資金で賄うか、全額住宅ローンで適用してもらえる銀行に変更するか、いずれかの選択となります。

 

最後の③について。ここが一番肝心の部分ですが、実は賃貸として貸し出すことで得られる賃料収入は、事前審査や本審査における所得として換算することができません。例えば、C様の情報として「年齢40歳、勤続15年、年収600万、借入希望額は5,000万円、諸費用も借入」であり、賃料収入として年間120万円と見込み、銀行の審査利率を3.0%としましょう。この場合、年収+賃料収入で720万円として考えれば、返済比率が32.07%となりますから、審査上もクリアしてきますが、本来の「年収600万円のみ」で審査が進みますから、返済比率は38.48%となり、審査をクリアすることが難しくなってきます。将来の収入や見込の収入は、審査にプラスの影響は与えません。もし、いまの年収が600万円であったとして、10年後にそれが700万円になっている保証は誰もできませんよね。銀行としては「裏付けのある収入」しか審査の対象とはしてくれません。

 

C様の場合、建物自体の広さを少し狭くすることで建築費を下げ、かつ余剰の土地(今回の建築で使わない土地)を売却することで費用を捻出して、賃貸併用住宅への建替え計画を無事進めることができました。

 

いかがでしたでしょうか?賃貸併用住宅のメリットばかりに目が行ってしまい、肝心の資金計画が疎かになってしまってしまう方も大勢いらっしゃいます。弊社では、家づくり無料相談会を随時実施しております。住宅ローンのご相談もお受けいたしますので、お気軽にご相談にいらしてください。

(つづく)

能登半島地震を受けて 当社の耐震に対する考え

2024年01月22日 18:36   Category : ニュース

この度の能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と、1日も早い復興をお祈りいたします。

震災より20日が経過しても、被害の詳細は判明しませんが、これまでに報じられている状況を踏まえ、家づくりを行っている当社の立場から、耐震に対する考えを動画でお伝えいたします。

最初に被害の詳しい情報が報じられたのは1月6日。

新耐震基準導入後に新築・改築された家も、半数の木造家屋が全壊したという記事です。

1/6 読売新聞

続いて、1月13日。

今回の地震で4000棟を超す住宅の損壊が判明。震度6強でも倒壊しないといわれる耐震基準を満たした家屋の全壊も多数確認された。

そんな状況を招いた1つの理由として、それまでの群発地震によるダメージが蓄積していたのではないか、と伝えています。

1/13 日経新聞

詳しく見てみましょう。

まず、冒頭の新耐震基準について。

耐震基準の変遷

 

ご覧のように耐震基準は、大きな地震が起こるたびに見直され、現行の耐震基準は、1995年に発生した阪神淡路大震災の被害を受けて見直されたものです。

冒頭の記事でいう「新耐震基準導入後でも全壊」と報じられている新耐震基準は、阪神淡路大震災であれだけの被害が出た教訓を生かす前、今から43年前の1981年に改正された基準である、ということがおわかりいただけると思います。

 

次に、能登半島を襲った群発地震について。

過去を遡ってみると、古くは2007年最大震度6強の能登半島地震がありました。

過去の大きな地震

その後、1昨年、昨年に最大震度6を超える地震が2回発生、それ以外にも2021〜23年の3年間で震度5弱以上の地震が5回も発生していました。

新耐震基準をクリアしている建物は、「震度6強から7の大地震でも人命に被害を及ぼすような倒壊は免れる」という基準です。

これは、人命を守ることが目的であって、建物に被害が及ばないという意味ではありません。

これだけの大地震がくれば、当然、建物は損傷を受け、その後に大きな地震が来れば、耐えらないケースも十分に考えられるということ。

今回は残念ながら、そのような事態を招いてしまうことになったといえそうです。

 

命は守られたけれど、住み続けることができないのでは、その後の生活が立ち行かない。

ということで設けられたのが、建築基準法で定められるよりも耐震性の高いものを選択できるようにした、耐震等級という制度です。

耐震等級には3段階のレベルがあり、耐震等級1が先に見た建築基準法をクリアするレベル、耐震等級2と3は、それぞれ耐震等級の1.25倍、1.5倍の耐震性能を持つと定義されています。

3つの耐震等級

でも、この1.25倍、1.5倍という数値ではピンとこないと思います。

実際に大きな地震に見舞われた熊本地震を振り返ってみましょう。

熊本地震築年別被害状況

これは、2016年に2度の震度7に襲われた熊本地震の被害状況を築年別に分類したものです。

これによると、旧耐震基準の家は約半数が全壊か倒壊、2000年5月までの新耐震基準の建物は約2割が全倒壊しています。

阪神淡路大震災の教訓を生かした活かした現在の耐震基準の建物の全倒壊は6%に留まっています。

さらに、現行の耐震基準を分類すると耐震等級3の16棟は、最も被害の大きいものでも半壊まで、補修すれば住めるレベルの被害に留まりました。

耐震等級3の被害は半壊まで

一方で、耐震等級2の建物は、倒壊してしまった事例が報告されています。

この実績から、30年以内に70%の確率で最大震度7の首都直下地震が発生するといわれる、首都圏にお住まいの方は耐震等級3を取得するべきだ、と考えるのが合理的な判断だと思います。

また、耐震等級には2つの計算方式があります。

1つが簡易計算で判定する住宅性能表示計算、もうひとつが詳細に計算する許容応力度計算です。

許容応力度計算は、構造上、重要な部分に荷重や外力がかかった場合に、耐えられるかどうかを構造計算で明らかにします。

この許容応力度による耐震等級3が、現在考えられる最強の基準を満たした木造住宅であるということができます。

耐震等級3には2種類ある

近い将来、首都直下地震や南海トラフ地震が、まず間違いなく発生するといわれています。

その地震の影響を免れない、横浜川崎で家を建てている当社では、許容応力度計算による耐震等級3を取得するべきと考え、お客様のご意向に関わらず、全棟構造計算を行い、許容応力度計算による耐震等級3を取得しています。

あまりに嬉しいお客様の声を頂いたので動画でご紹介します

2024年01月17日 17:58   Category : ニュース,未分類

昨年7月に、土地収用後のお建て替えという記事でご紹介させていただいたお客さまより、大変うれしいお客様の声をいただきました。

あまりにも嬉しかったので動画でご紹介しております。

ぜひご覧ください。

テキスト情報でお客様の声をご覧になりたい方は、こちらから。

土地収用後のお建て替えの過去記事は、こちらからご覧くださいませ。

対面キッチン?壁付けキッチン?

2024年01月17日 12:16   Category : 未分類

皆さまこんにちは!

朝晩の冷え込みが激しい日が続きますが、体調を崩されたりしていないでしょうか?

 

さて、何度か洗面室やバルコニーといったお家の中の一部をピックアップしてご紹介させていただいてきましたが、今回はキッチンのレイアウトについてみていきたいと思います🔍✨

 

 

キッチンは特に家づくりでこだわる方が多いですよね!

ざっくり分けて、キッチンには壁付けタイプと対面タイプがありますが、

『キッチン』と聞いてまず思い浮かぶのはどちらのタイプでしたでしょうか?

 

それぞれの特徴を交えながら、弊社の施工例も合わせてご紹介させていただきます!

 

 

 

壁付けタイプ

 

ステディア│システムキッチン│クリナップ (cleanup.jp)より引用

 

壁付けキッチンには、調理に集中できるという、料理好きの人にとっては大きなメリットがあります。

 

対面タイプの場合は、キッチンの背面に通路を確保するために約90cmほどのスペースが必要となりますが、壁付けキッチンであれば、その分のスペースが必要なくなるため、自由なプランができます。

キッチンの上部に、食器棚や棚などを作れば、収納力もアップします✨

 

また、壁付けキッチンはコンロが壁に向かって設置されているため、煙やにおいがリビングに広がりにくくなるのもうれしいポイントですね◎

 

 

 

スリーポイントシュートが打てる三世帯住宅|鬼塚工務店 (team-onizuka.com)

 

こちらは独立型の壁付けキッチンを採用したお客様宅です。

リビングダイニングから独立した、調理や洗い物に集中しやすいキッチン空間になっています。

 

カップボードもあり、料理に必要な調理器具や家電はすべてここにまとめられるので、効率よく作業ができそうですね✨

来客時も手元を見られる心配がなく、作業に集中できますね。

 

 

 

 

対面タイプ

 

吹き抜け、収納・住宅設備の収まり、動線計画など、見た目も使いやすさにもこだわった子育て世代の家。|鬼塚工務店 (team-onizuka.com)

 

キッチンの正面に遮るものがない対面キッチンは、リビングにいるご家族の様子を見ながら調理ができ、小さなお子様がいる家庭でも安心です。

調理中でも家族と会話をしやすく、コミュニケーションがとりやすいのが特徴です。

 

 

 

太陽光発電と蓄電池で、停電時も安心な「自家発電住宅」。|鬼塚工務店 (team-onizuka.com)

 

またキッチンの前に空間ができるので、開放感が得られます。

こちらの写真のお家は、キッチンの前が吹抜になっていて、キッチンまで日の光を感じられる空間となりました。

壁付けキッチンとは違い、リビングやダイニングに向かってキッチンがあるので、作った食事をそのままダイニングに運びやすく配膳が効率的になります。

 

 

 

もともと、くっついていた長屋建てを、切り離して建てた貸店舗付き注文住宅|鬼塚工務店 (team-onizuka.com)

 

また、壁が少ない分、収納力が下がってしまいそうな対面キッチンですが、

こちらのお家のように棚を造作すれば、おしゃれにお皿やコップを収納することができますね(^^♪

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

壁付けキッチンには対面式にない良さがあり、

やはり対面キッチンには壁付けにないはない魅力があるかと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/

建築吉日とは?

2024年01月10日 18:26   Category : 未分類

みなさまこんにちは!

 

冠婚葬祭など行事ごとの日程を検討する際に、

大安・友引・仏滅などの言葉を耳にしたことがありませんか?

これは六曜といって、日にちの吉凶を占うための暦注のひとつです。

弊社でも、地鎮祭などの祭事や上棟などを行う際に参考にしています🌸

 

 

建築業界では、六曜の他に「建築吉日」もよく使われています❗

建築吉日とは、新築工事やリフォーム工事を始めるのに

吉とされている日のことです。

仏滅や赤口など六曜ではよくないとされる日でも、

建築吉日的にはよい場合もあります✨

 

 

たつ(建)…開店、移転、柱立て、棟上げ、新規事の開始など、すべてに大吉。

みつ(満)…建築、移転、開店、祝いごと、すべて吉。

たいら(平)…地固め、柱立て、祝いごと、すべて円満。

さだん(定)…建築、移転、開店、新規事の開始など、すべて吉。

なる(成)…新規事の開始は、吉。

ひらく(開)…建築、移転、開店、すべて吉。

 

※パナソニック建築吉日カレンダーより引用

https://sumai.panasonic.jp/sumu2/calendar/

 

 

お家づくりをしていくなかで、工期や工程により

吉日を考慮することが難しい場合もあります。

あくまで縁起物として、参考にされてみてくださいね😙

 

【海の見える家プロジェクト】始動します!

2024年01月08日 14:53   Category : ニュース

現在、三浦市でショールームの建築を開始しました。

【海の見える家プロジェクト】が完成するまでをYouTubeでお届けします。

まずは、Episode.0を公開いたしました。

是非、ご覧くださいませ。

令和6年能登半島地震へのお見舞い

2024年01月05日 11:42   Category : ニュース

このたびの令和6年能登半島地震で被災されましたた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

被害を受けられた皆様の安全と一日も早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。

※新年のご挨拶※ 

2024年01月01日 10:00   Category : お客様の声

明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

 

さて、年始早々ではございますが

年末に頂きましたお施主様からのアンケートを掲載させて頂きます。

 

1.弊社をお選びいただいた決め手、または弊社の第一印象を教えてください。

「私たちが家を建てる予定の土地が狭小変形地で、その他の問題もあり、そもそも家を建てられるかわからず頭を悩ませていました。狭小変形地が得意との鬼塚工務店へ相談に伺ったところ、社長自ら話を聞いてくれて、一緒に一つ一つ問題を解決して行きましょうと言ってくださったことにとても感動し、この工務店ならきっと大丈夫だと思い決めました。」

 

2.住まいづくりでこだわった点、気に入っている所を教えてください

「狭小変形地で問題のあった土地でしたので、最初は家を建てられれば満足だったのですが、設計士の師岡さんがいろいろアイディアを出してくれて、最大限大きな家を建てられたので大満足です。実際に住んでみたら一つ一つ作りは丁寧だし、高気密高断熱最高です。」

 

3.契約から完成までプラン打ち合わせ・建築中現場の感想・エピソード等ございましたらお聞かせ下さい

「契約前から完成まで、鬼塚工務店さんのスタッフの方々は、全員が全員、親切丁寧な対応をしてくれたのが凄いなと思い、ビックリするほどでした。何でも相談してプロとして私たちに返答してくれるので、スムーズに進み助かりました。」

 

4.設計担当、現場担当等、弊社社員の対応はいかがでしたか?

「まず社長のお人柄がいいです。設計担当の師岡さんは、物腰が柔らかくとても親切でした。お金の相談等は横山さんに。とても頼りになります。あと、なんと言ってもデザイナーの小倉さん。デザイナーは女の人かと思いましたが男性で、最初どうなんだろうと思いましたが、プロ中のプロでした。よく話を聞いてくれてアイディアを出してくれて、内装、外装ともに理想通りになりました。小倉さんのおかげです。」

 

5.これから建築される方に一言アドバイスをお願いします

「鬼塚工務店さんは最高ですよ。大手工務店等よりも絶対に良いです。大手工務店より対応もよければ話をしっかり聞いてくれます。大手でなくても、たくさんの工務店がありますが、間違いなく鬼塚工務店さんをお勧めします。一度、鬼塚さんに話をしに行くことをお勧めします。いい会社だとわかるはず。」

 

6.鬼塚工務店へメッセージ(ご要望、ご意見、問題点やご不満なところ等等なんでも構いません)

「鬼塚工務店の社長様、スタッフの皆様方、

本当にありがとうございました。私たちは最高の家を建てられて大満足です。鬼塚工務店で家を建てられて本当に良かったです。ありがとうございました。」

変形地に建てた2世帯住宅で奥に見える建物までがつながっています。

 

なかなか見たことの無い長い渡り廊下ですがスペースは十分。

収納としても活用できそうです。

 

リビング空間には桧床を採用し温もりのある優しい印象に仕上がりました。

 

大満足とのお言葉、またお褒めの言葉の数々本当にありがとうございます。

素直にうれしく、励みになります。

 

他のお施主様からも同じようにご満足いただけるよう、

2024年も従業員一同、精進してまいります!

 

改めまして本年も宜しくお願い申し上げます。

 

※尚、新年の営業は1月5日(金)からとさせて頂きます。

鬼塚の2世帯住宅
家づくり無料相談

鬼塚工務店instagram