◎ 緊急事態宣言をうけて…検温にご協力ください
2021年01月08日 19:53 Category : お知らせ,ニュース
毎日のように記録を更新するコロナ新規感染者数増加の報道に、皆様も不安な毎日をお過ごしのことと思います。
年明け早々1月7日に、再度の緊急事態宣言が発令されました。
これを受けまして、コロナ対策について改めて確認し、一層の対策を講じております。
お客様にも下記対策へのご理解とご協力をお願いしてまいります。
■ お願い ■
①打合せ当日、ご出発前にご自宅で検温していただき、体調のご確認をお願いいたします。
体調に不安を感じられましたら日程変更をお気軽にご相談ください。
臨機応変に対応させていただきます。
②弊社にご到着されました際の、入口での検温(非接触型)へのご協力のお願い。
お客様にご不便、ご不自由をお掛けすることを心苦しく感じるところもございますが
お客様の安全を守るため、安心してご来社いただくために必要不可欠のことと信じて努めていきます。
●私たちスタッフも毎日検温し、体調をしっかり確認し、元気いっぱいにお客様との打合わせに臨んでまいります!
年末年始の営業につきまして
2020年12月21日 15:18 Category : お知らせ,ニュース
●年末年始の営業につきまして下記の通りご案内させて頂きます。
<年内> 2020年12月26日まで営業
<新年> 2021年1月5日より通常営業
お休みの間にいただきましたお問い合わせにつきましては
1月5日より順次対応させていただきます。
ご不便をお掛けして申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
■早いもので今年もあと2週間を残すだけとなりました。
とても幸せなことに、このコロナ禍においても、たくさんのお客様とお会いすることができました。
ステイホームという言葉が繰り返されるようになり、お客様が「家」の在り方をこれまで以上によりリアルに具体的に思い描かれている印象を受けています。
そんな皆様の家づくりへの熱いお気持ちを大切に、来年も頑張っていきたいと思います。
どうぞ、この年末年始が穏やかで和やかなステイホームとなりますよう心よりお祈り申し上げます。
新型コロナウィルス感染症の一日も早い収束を願って
2020年04月10日 13:12 Category : お知らせ,ニュース
日頃より弊社をご愛顧くださりまして、誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症拡大の深刻な状況を受け、皆さまもご不安や生活の不自由さを感じられながら、日々色々に対策を講じられていることと思います。
弊社でもお客様とスタッフの安全確保のための感染防止対策を実施してまいりましたが、
4月7日の緊急事態宣言を受けて、スタッフの時差通勤・業務態勢の工夫など、より一層の対策を講じております。
●スタッフのマスク着用の徹底。
●スタッフの手指消毒の徹底。
●定期的な室内の換気とウィルス対策に対応した空気清浄機を併用しての空気清浄の徹底。
●ドアノブ・テーブル・椅子など皆さまの手が多く触れる物品などの消毒の徹底。
お客様ご自身への手指消毒、マスク着用へのご協力の促しもさせて頂いております。
ご協力ご理解賜りますようお願いいたします。
お客様が安心してお越しいただけますよう、スタッフ一同気を引締めて一層の安全対策を努めてまいります。
年末年始の営業につきまして
2019年12月16日 17:43 Category : お知らせ,ニュース
師走の候…
12月も半ばを過ぎ、今年も残すところ2週間ほどとなりました。
クリスマスの準備を楽しまれたり、計画的に家のあちこちを少しずつ掃除されたり
皆様思い思いの年の瀬をお過ごしのことと思います。
弊社の年末年始の営業についてお知らせいたします。
<年内> 2019年 12月27日午前中まで営業
<新年> 2020年 1月6日より営業
12月27日午後~2020年1月5日までにいただきましたお問い合わせにつきましては
1月6日より順次ご対応させていただきます。
ご不便をお掛けして申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
インフルエンザが猛威を振るっています。
どうぞ皆様お気をつけて、この一年を締めくくる師走を元気にお過ごしください。
*台風19号により被災された方々へ*
2019年10月15日 13:29 Category : お知らせ,ニュース
この度の台風19号の甚大な被災の報に接し、心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早いご復興を心よりお祈り申し上げます。
鬼塚工務店
弊社は建てる大工の顔が見えます(#^.^#)
2019年01月09日 10:18 Category : お知らせ
1月7日(月)弊社専属大工さん達が新年の顔合わせをしました。
10代の若い見習い大工さんから、70代の大ベテランの大工さんまで。
平均年齢44.5歳です。
皆プロ意識の高い本物の職人軍団です。
▲ポンキッキーズの取材を受けました。
鬼塚社長が大工をしていた頃からの長~いつきあいです \(^^)/\(^^)/
だから、ひとりひとり個性は違いますが心意気はいつもひとつ!!です。
「お客様の大切な家を自分の家と思い、釘のひとつにまで心を込めて建てる」
ことに全神経を注ぎます。
見えない部分こそ大切!!が弊社の信念です。
その技術の高さを是非、ご堪能ください。
みんな元気いっぱい今年もハツラツと新年スタートしました!!
★ 現場見学会 ★
2018年03月09日 15:22 Category : イベント,お知らせ,ニュース,現場見学
こんにちは(*^-^*)
現場見学会のお知らせです🎵
日時 随時10:00~17:00(予約制)
場所 横浜市神奈川区六角橋
広さ 30.30坪
間取 4LDK+小屋裏
予約制となっております。
連絡先 045-620-3925
メール reception@onizuka-koumuten.jp
担当者 森田
電話もしくはメールにてご予約お願い致します!!
ツーバイフォー、耐震等級3取得のリアルな施工を
ぜひ間近でご覧ください(*´▽`*)
ご連絡お待ちしております🎵
(文筆 奈良)
ツーバイフォー工法 + 「耐震等級3」=保険料
2017年08月29日 18:15 Category : お知らせ,耐震
皆様こんにちは _(._.)_
最近はまたまた残暑厳しい日が続いておりますね。
ここで夏の疲れが出ませんように^^;;
今回は住宅の工法+耐震性は今後の保険料にどのように
影響をするかをお知らせ致します。
日本の家づくりには多種多様な住宅工法がありますが
その中の2つの住宅工法をまずご紹介します。
<木造軸組工法(在来工法)> 日本で最も主流の工法です。
基礎の上に木の土台を据えて、柱と柱を梁で水平につなぎ、
対角線を筋交いで補触します。
筋交いの量と配置バランスが耐震強度を左右します。
<2×4(ツーバイフォー)工法> 北米などで最も主流の工法です。
使われるランバーの断面サイズが2インチ×4インチであることから、この名前で呼ばれています。
生産性や耐震性に優れ、火災にも強いのが特長。
*鬼塚工務店の家は<2×4工法>で建てられています*
+
*鬼塚工務店の家は耐震等級3を目指します*
(前回お知らせしました「耐震等級3」シリーズをご覧下さい。)
2×4工法 + 耐震等級3 の“保険料”は?
火災保険料の比較
(建物30坪相当で計算の場合とします。)
在来木造工法の場合
基本保険金額 保険料 309,770円
地震保険金額 保険料 193,800円
凡そ50万円
2×4(ツーバイフォー)工法の場合
基本保険金額 保険料 163,060円
地震保険金額 保険料 120,120円
凡そ28万円
当社の住宅は木造でも2×4住宅のため、鉄骨造の建物と
同じくらい燃えにくいとされているので保険料がとても
安くなります。!(^^)!
さらに
耐震等級3級でもありますので地震保険がさらに安くなります。
弊社の住宅は 凡そ22万円
さらに6万円安くなるということは・・・
在来工法と比較すると
28万円もお安くなるのです。!(^^)!
火災保険料でお安くなり「安心」も得られる
“鬼塚工務店の注文住宅”という選択
いかがでしょうか!(^^)!
森田
✨ Y様邸 地鎮祭 ✨
2017年08月02日 11:57 Category : お知らせ
こんにちは(*^-^*)
7/30(日)横浜市戸塚区に新築を建てられる
Y様邸の地鎮祭が執り行われました🎶
あいにくの天候でしたが、
返って涼しく過ごしやすい気候の中、
和やかな雰囲気で進行出来ました(´▽`*)
弊社社長、現場監督も参加致しました。
Y様 「 ちゃんとした式なんですね✨ 嬉しいです(*´▽`*) 」
現場監督 「 Y様 おめでとうございます✨✨
あいにくの天候での地鎮祭ご苦労様でした。
私達でこれからの人生の雨風にも耐える様な
家を造る様頑張ります!!」
Y様おめでとうございます✨✨
これからお世話になります。
どうぞよろしくお願い致します(*´▽`*)
(奈良)
✨🏠現場レポートご覧ください🏠✨
2017年05月17日 17:56 Category : お知らせ
こんにちは(*^-^*)
弊社HPにリンクしております
『現場レポート』をご紹介します🎶
現在” 24棟 “の現場の進捗状況をUPしております!!
家づくりの流れや、注文住宅・アパートの施工例の様々な側面を
見ることができ、大変勉強になると思いますので、
ぜひご覧ください。
完成物件の写真は輝いていますね~✨✨
私が愛情込めて誕生させたサイトですので
ぜひとも可愛がってくださ~い ( *´艸`)♡
今後も沢山UPしていきますのでお楽しみに~~🎶🎶
(奈良)