クリナップ ショールーム見学
2023年05月15日 18:00 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと
皆さまこんにちは🌷
先日、お客様と一緒にクリナップの横浜ショールーム見学へ行って来ました。
弊社では住宅設備を決める際、コーディネーターも同行しショールームで確認していただきます。
実は日本で初めてシステムキッチンを発売したのはクリナップ!
またステンレスの加工が得意で、クリナップステンレス加工センターという会社があるほど。
現在キッチンで標準として使用している「STEDIA」シリーズは、ステンレス構造でカビに強く、ニオイがつきにくいためキッチンに最適です💪
横浜ショールームの様子です。
キッチンだけでも複数のシリーズがあり、更に同じシリーズでも色や仕様が違うと印象がガラッと変わります☺
ショールームアドバイザーの方から説明を受けながら、キッチンなどご見学していただきます。
実際に使い勝手を確認した上で「もう少し幅を広くしたい…」「もっと性能がグレードアップした商品に変えたい!」など仕様を変更したり、オプションを検討されても大丈夫です。
決めることが沢山あり迷われるかもしれませんが、ショールームアドバイザーの方や私達コーディネーターもサポートしますのでご安心ください。
ショールームへ見学に行くメリットですが、大きく3つあります。
①使い勝手が体感できる
→例えばキッチンや洗面化粧台の作業台の高さ、スペースの確認、取手や引き出しをどんな仕様にするか…などがあります。
②複数の製品を同時に比べることができる
→キッチンですと扉材の色はたくさんの候補がある中から選んでいただくので、見比べていただくと決めやすいと思います。
③色や素材を実際に確認できる
→WEBやカタログで(いいな…)と思っていても、実際に見るとイメージと違うことがあるかもしれません。
またクリナップ公式HPでは、カラーや一部仕様のシュミレーションが可能です。
もしもどんな商品・仕様にするか迷った際には、どうぞコーディネーターへご相談下さい。
お客様に満足いただけるお家となるよう、精一杯お手伝いいたします☺
漆喰パターン打合せ
2023年03月16日 18:00 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと,温もりのある家づくり,現場レポート
こんにちは。
今日は漆喰壁の打ち合わせに行ってきましたので、現場レポートをご紹介させて頂きます。
以前はスタッフのDIYのご紹介でしたが、今回は左官屋さんとのお打合せです。
石膏ボードの切れ端に、試し塗りをしていきます。
するすると塗ってますが、私が試したらすぐにガタガタになってしまいました…
パターンを付けるとこんな雰囲気に。
ランダムで凹凸を描くのがおすすめです。
凹凸を少し抑えると、こんな雰囲気に。
鏝一本で、様々なパターンを描いてくださいました!
別の鏝で描くとまた一味違う雰囲気になります。
職人さんの仕事道具を見せて頂きました、たくさんの鏝を使い分けてるそうです!
実際に現場でパターンを見て頂きながら決めていくので、お施主様にもとても好評を頂いております😊
お部屋の1面だけでも素敵なアクセントになるので、漆喰をご検討の方は、ぜひ設計やコーディネーターへご相談ください!
※お客様の声※
2023年01月30日 17:54 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと
皆様こんにちは。
寒い日が続いておりますがいかがお過ごしですか?
今日は昨年末にお引渡しをしたJ様から
『お客様の声』をいただいたので、
皆さまにご紹介したいと思います。
1.弊社をお選びいただいた決め手、又は弊社の第一印象を教えて下さい。
ご近所からのご紹介です。
借地、よう壁、建て直しと他のハウスメーカーでは取り扱えない条件が揃っていましたが、
社長の「やりましょう!」の一言で前向きに検討できました。
2.住まい造りでこだわった点・気に入っている所を教えて下さい。
ウォークインクローゼット、スーズクロークと収納を充実させました。
ルーフバルコニー、パチスロが打てる部屋、大満足です。
3.契約から完成までプラン打合せ・建築中現場の感想・エピソードなどございましたらお聞かせください。
様々な要望を取り入れて現実レベルに落とし込んだプランを作成して頂きました。
4.設計担当者、現場担当者、弊社社員の対応はいかがでしたか?
素晴らしかったです。
どなたからも共通して最高の住宅を作るという思いを感じました。
5.これから建築される方に一言アドバイスをお願いします。
どんな要望も一旦すべて伝えてみて下さい。
親身になって検討してくれます。
もしかしたら、良い提案をして頂けるのではないでしょうか。
6.鬼塚工務店へメッセージ(ご要望、ご意見、問題点やご不満なところ等々何でも構いません)
少しでも早く仕事を終わらせて帰りたいと思える家です。
社長中心にこれからも良い住宅を造っていって下さい!
年末年始にかけてのお引越しでお忙しい中、
早々にお送りいただきありがとうございました。
J様邸は、お客様ご自身も感じていたように、
始める前から難題を抱えていました。
が、それをどうにかするのが鬼塚工務店。
その様子を間近に見ていたので、
お引渡しの時は本当に感慨深いものがありました。
擁壁の配筋や型枠の頃は
完成までに程遠いような気持になりますが、
少しずつ少しずつ作業を進め、迫力ある構造物が出来るのです。
今回は、擁壁を作り、さらにキャンティまで造りました。
キャンティはキャンティレバーの略称で、
構造的に片側だけ固定され、もう一方を固定されずに持ち出した状態の
構造計画を言いますが、写真でも分かるように、
建物の計画に上手く盛り込むと、印象的で豊かな表情を作ります。
キャンティの迫力に圧倒されながら外階段を昇っていくと
モノトーンを基調とした素敵な外観が見えてきます。
室内はナチュラルで明るく、
J様の雰囲気にピッタリの仕上がりになりました。
外壁で囲っているので道路からは見えませんが、
実は広めのルーフバルコニーもあり、
そこから横浜の景色を見渡す事も出来るのです。
J様が、
『少しでも早く仕事を終わらせて帰りたいと思える家です』と
書いて下さったのは、何よりも嬉しく私たちの励みになります。
今後もお客様の声をご紹介できるように頑張っていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
※お客様の声※
2023年01月23日 18:00 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと,お客様の声
皆様こんにちは!
昨年お引渡しをさせて頂きました
S様よりお客様の声(アンケート)が届きましたので
掲載させて頂きます!
1.弊社をお選びいただいた決め手、または弊社の第一印象を教えてください。
「なかなか納得のいくハウスメーカーに出会えていなかった中、インスタの広告で出てきた鬼塚さんに思い切って連絡したのがきっかけでした。耐震と気密にこだわっており、誠実な社風を感じられ、お願いすることに決めました。子供に優しかったのもひとつです」
2.住まいづくりでこだわった点、気に入っている所を教えてください
「一番のお気に入りは吹き抜けです。音が響きますが、人の気配が感じられ子供も二階に行くのが怖くないようです。あとリビングで吹き抜けの天井を見ながら(木目天井+ファンがクルクル)ぼうっとする時間は至福です。(笑)廊下のニッチは形や大きさなど、コーディネイターの小倉さんに相談に乗っていただき大満足です!」
3.契約から完成までプラン打ち合わせ・建築中現場の感想・エピソード等ございましたらお聞かせ下さい
「自由設計から始まり、構造的な強度の話、できる限り要望を聞いていただけて、打合せの時間も楽しく過ごすことができました。打ち合わせ回数も無制限だったので、予約を入れまくりました。それでも毎度優しく満足するご対応をいただき、本当にいい時間を過ごすことができました。」
4.設計担当、現場担当等、弊社社員の対応はいかがでしたか?
「誠実な対応をいただいた設計ご担当、現場ご担当をはじめ、多様なアイディアを出していただいたコーディネーターご担当、とにかく優しい事務ご担当と、社として和を重んじることを感じることができました。個人的には最新ICT等にも耳を傾けていただけたことが大満足でした」
5.これから建築される方に一言アドバイスをお願いします
「たくさんやりたい事があると思いますが、そこでどんな生活がしたいのかを具体的にすると、おのずと理想の形に近づいていくと思います。本当によく話をくみ取ってくださるので!ただひとつ、コンセントの位置は考えても住んでみても正解がどこなのか?難しいですね・・・‼」
6.鬼塚工務店へメッセージ(ご要望、ご意見、問題点やご不満なところ等等なんでも構いません)
「最良な材料と、高い現場力にて建てて頂いた我が家に大変大満足しています。建築が進む中でいろいろな勉強をして行きましたが、不安な点がありませんでした。これからも横浜一番を継続してください。大切に住み続けますので、これからもよろしくお願いします。」
丁寧なご回答ありがとうございます。
スタッフ一同励みになります!!
とても仲の良いご家族で
毎回のお打合せはこちらも楽しくお話させて頂きました!
ご満足頂けているとのお声を頂き、
大変安堵しております。
新居で暖かい年末年始をお過ごしいただけたでしょうか?
ご自慢の吹抜け
シーリングファンや鉄骨手摺は黒でスタイリッシュになりました。
吹抜の一辺は腰壁としながらも開口を設け軽さと開放感を出しました。
色合いの落ち着いたリビングダイニングはしっかりと明かりが入り気持ちの良い空間になりました。
キッチンの色も内装と調和し落ち着いた印象に。
パントリー正面には奥様こだわりのアクセントクロスで仕上げました。
お引き渡し後も長いお付き合いとなりますが
引き続きよろしくお願い致します。
※新年のご挨拶※
2023年01月06日 20:08 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと,お知らせ
あけましておめでとうございます。
旧年中は皆様に支えられ弊社としては多方面において
大きな成長を遂げられた一年となりました。
家づくりに限らず社内環境や人間関係もですが
改善すべきことや改良すべきこと、
環境や状況によってのメリットやデメリット。
役割においての適材適所等々。。。
常に課題があり日々勉強ですが、
誠実に向き合って社員一丸となって乗り越えていきたいと思います!
引き続き鬼塚工務店はお客様の大満足を目指します。
2023年がみなさまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
死ぬほど嫌いな家事!?
2022年11月28日 18:55 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと
皆様こんにちは。
今年も残るところ1か月程となりましたが
いかがお過ごしですか?
さて、10月のことになりますが、
某家電メーカーの公式Twitterアカウントが
『死ぬほど嫌いな家事をおしえて』と投稿したところ、
8万6000以上のいいねが付けられ、
1万以上の『嫌い』が集まりました。
個人的にとても興味があり、
どのような結果になっているのか調べてみたところ
上位5位はこのような結果でした。
↓
- 洗濯物たたみ
- お風呂掃除
- 排水口の掃除
- アイロンがけ
- トイレ掃除
お掃除と洗濯に関するものがツートップ!!
これを見て私と同じ!と思った人もいれば、
ごみ捨てや洗剤の補充などの『名もなき家事』を
挙げる人もいました。
いずれにしても
人にしか出来ない家事が多いのだと気付かされます。
お家の間取りを考える時、
出来るだけ効率よく家事ができる家事動線や
収納スペースの使い勝手をどうしたら良いか等の
相談を受けることもしばしばあります。
洗濯物をたたまないでいいようにハンガーに掛けた洋服を
そのままクローゼットへ移動できるようにするとか、
お掃除ロボットの基地スペースを確保する。
小さいお子様のいるご家庭では、
散らかってしまうおもちゃの避難場所を確保して、
お子様が大きくなった時には他の収納スペースとしても
活用できるようにするとか…
私もお客様と一緒になって考えたり悩んだりするので
『死ぬほど嫌いな家事』はとても興味深い内容でした。
そしてこれから年末年始に向けて
大掃除の季節となりますが、
私個人としては、
年末に掃除に時間を取られるのは嫌だなと思うようになり、
日々こまめに掃除をする、というシンプルな方法で
ここ数年、年末の大掃除はしなくても良いように過ごしています。
私は排水口の掃除が嫌いなので
ゴミを片付けるついでに排水口を掃除します。
そうすると必然的に週2回は掃除することになり、
排水口がヌルヌルするほど汚れが溜まらないので、
お掃除する時も不快な気持ちにならずに済みます。
あとは習慣化するだけです。
そういう事を何かのついでに組み込んでいると
年末そんなに頑張らなくても良くなりますので、
試しにやってみてはいかがでしょうか?
今年も残りわずか、
少しだけこの1年を振り返る時間が取れると良いですね。
スペースの有効活用
2022年09月19日 18:11 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと
皆様、こんにちは。
台風14号が猛威を振るい、
各地で様々な被害をもたらしている3連休は、
お家で過ごす方も多い事でしょう。
なかには片づけを始めた方もいらっしゃるかもしれません。
今日は、この空間をどう使ったらいいの?
というようなスペースを上手く活用している事例を
ご紹介したいと思います。
一つ目は階段下のスペースです。
天井に階段の段々があったとしても、
その空間の一番高い壁に注目してできたのがこちらの収納です。
階段下の変形した空間をクローゼットとして使えるように
可動棚とハンガーパイプを付け、床には床下収納。
狭くても変形していても使い方次第で有効に活用できます。
二つ目にご紹介するこちらの棚は幅30cm、奥行き40cm位ですが、
これくらいの棚は使い勝手も良く思っている以上に重宝します。
お家の中に眠っているスペースありませんか?
三つ目も変形しているクローゼットです。
建築の高さ制限の関係で、
どうしても天井が部分的に下がってしまう事があります。
写真はかなり極端な例かもしれませんが、
左はハンガーパイプだけ、右は枕棚とハンガーパイプ
という具合に左右違う高さで付けても何ら問題ありません。
上手に収納スペースを確保できた良い例です。
変形している収納スペースの使い方いかがでしたか?
収納スペースを有効的に活用できると
何だかすごく得した気分になります。
今後も参考になる事例があれば、
その都度ご紹介したいと思いますので、
楽しみにお待ちください。
にんきのおもちゃ
2022年08月22日 17:31 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと
みなさまこんにちは!
まだまだ暑い日が続きますが、8月もあとわずかになりましたね。
夏休みということもあり、お子様もご一緒に来社されることが多く、
にぎやかでとても楽しいお打ち合わせが続いています。
弊社では打ち合わせのお席にキッズスペースを併設しています。
ご来社いただくと、一目散にスペースに向かうお子様も多いです。笑
今回は、お子様に人気のおもちゃランキングをご紹介しますね。
3位…のりものずかん
王道からニッチな車両まで、お子様心をくすぐります🚙
2位…かたはめパズル
音楽も鳴るのでお子様のテンションがうなぎ上りです✨
1位…テント+さめさん🦈
どの年代のお子様にも大人気、不動の1位です❕❕
塗り絵やプロックなどたくさんあるなかでも、この3つが圧倒的人気な印象です。
他のコーディネーターに聞くとまた違った順位になるかもしれませんね🌷
先日お施主様から、お子様自ら鬼塚に行く!と言ってくださってるというお話を聞き、とても嬉しくなりました。
ご家族みなさまに楽しくお打ち合わせして頂けるよう、これからも頑張ります!
※お客様の声※
2022年08月15日 18:00 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと,お客様の声
こんにちは!
本日は、今年の1月にお引渡しさせていただいたお施主様より、
お客様の声(アンケート)が届きましたのでご紹介させていただきます✨
1.弊社をお選びいただいた決め手、または弊社の第一印象を教えてください。
「社長様の誠実な感じ、スタッフ皆さまの関係がほがらかでとても印象的でした。耐震・耐熱等詳しいお話を聞かせていただきました。」
2.住まいづくりでこだわった点、気に入っている所を教えてください
「耐震に強い事、間取りについては何度も話をさせていただき、その度にアドバイスをしてくださいました。設備(トイレ、浴室、キッチン)は掃除がしやすいシンプルなつくりにしました。」
3.契約から完成までプラン打ち合わせ・建築中現場の感想・エピソード等ございましたらお聞かせ下さい
「間取りを決めるときに、図面上ではなかなか想像がつかず、プランを何度も変更しましたが、設計士さんが嫌な顔ひとつせず対応してくださり、感謝しております。」
4.設計担当、現場担当等、弊社社員の対応はいかがでしたか?
「社長様をはじめ、携わって頂いたスタッフ皆さま、とても話がしやすく、対応もスピーディーで、人柄の良さを感じました。」
5.これから建築される方に一言アドバイスをお願いします
「わからないことはどんどん聞いて、間取り等、希望も迷ったり、悩んだりしていることをまず伝えてみてください。」
6.鬼塚工務店へメッセージ(ご要望、ご意見、問題点やご不満なところ等なんでも構いません)
「家を建てるにあたり、本当に分からないことが多かったので。打ち合わせでは何度も悩みましたが、吹き抜けから光が入り、満足しています。住み始めてからも皆様がいつもそばにいてくれているようで、とても心強いです。」
ご満足いただいているとのお声が聞けてとてもうれしいです。
誠にありがとうございます(*^^*)
2階のお部屋は、イ草がほんのりと香り、ぬくもりある空間となりました。
壁の照明にもこだわっていただきました。
ご家族団らんの場であるダイニングの天井は吹き抜けになっていて、
天窓からは温かな陽の光が差し込みます。
ご内覧の際、思ったよりも部屋が明るいね!
と皆さまが笑顔でお話されていたのをとても印象深く覚えております。
また何かございましたらお気軽にご相談ご連絡をお待ちしております。
引き続き今後ともよろしくお願い致します。
※お客様の声※
2022年08月01日 18:00 Category : インテリアコーディネーターのひとりごと,お客様の声
みなさまこんにちは!
先日お引渡しさせて頂いたお施主様より
お客様の声(アンケート)が届きましたので
掲載させて頂きます。
1.弊社をお選びいただいた決め手、または弊社の第一印象を教えてください。
「許容応力度計算での耐震等級3を取得できること、断熱性、気密性の高い家にこだわっている点。営業担当はおらず、初回の相談時から社長自ら説明、設計者のヒアリングがあり、好印象でした。」
2.住まいづくりでこだわった点、気に入っている所を教えてください
「断熱性気密性の高さです。ランニングコストを下げる事の出来る住まいづくりをこだわりました。漆喰の壁が気に入っています。漆喰が嫌な臭いと湿気を吸ってくれるので、家の臭いが気になりません。無垢の床が気持ち良いです。」
3.契約から完成までプラン打ち合わせ・建築中現場の感想・エピソード等ございましたらお聞かせ下さい
「期日が決まっていたので。無理なお願いを多々していたと思うのですが、その都度親身になって考えていただきました。内装工事前に家に入らせていただいた時に、ようやく実感がわいてきて、完成が楽しみでした。」
4.設計担当、現場担当等、弊社社員の対応はいかがでしたか?
「打ち合わせ時、子供を連れて行っていたのですが、スタッフの方が子供と一緒に遊んでくださり、打ち合わせに集中することができました。スタッフの皆さんとても仲が良く、会社の雰囲気が良かったです。」
5.これから建築される方に一言アドバイスをお願いします
「図面上で間取り、設備、取り付け位置等を考えるのは難しいですが、担当者の方はもちろん、家を建てた友人、知人の話を聞いたり情、報収集したりして、納得のいく家づくりができることを祈っております。」
6.鬼塚工務店へメッセージ(ご要望、ご意見、問題点やご不満なところ等なんでも構いません)
「とても住み心地の良い家で大変満足しています。鬼塚社長をはじめ、師岡さん、小倉さん、小川さん、横山さん、大変お世話になりました。安心安全で素敵な家をありがとうございました。」
ご満足いただけたとの事で何よりです!
ありがたいお言葉を頂き、励みになります!
漆喰と無垢のフロアが柔らかく暖かい印象に仕上がりました。
照明やスイッチもこだわりました。
アンティーク調な雰囲気も漆喰によく合います。
また何かございましたらお気軽にご相談ご連絡をお待ちしております。
引き続き今後ともよろしくお願い致します。