床下エアコン体感会 3/31まで開催中!
2022年03月01日 08:57 Category : イベント,ニュース
3月に入りました。
暖かいと感じられる日も増えてきましたが、横浜市の3月の平均気温は9.1℃と、まだまだ寒い日が続きます。
「お部屋の温度は何℃くらいが最適なのか?」
は、人によって感じ方に差があり、一概には言えません。
ただし、目安はあります。

LIXIL 考えようヒトと地球にやさしい温度より
健康で快適に暮らせる室内温度は18℃以上。
これは、イギリスの保健省が推奨している基準で、18℃を下回ると、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まるといわれています。
ただ単に、室温が低いのも問題ですが、家の中で温度差があるのも大きな問題です。

LIXIL 同資料より
リビングでは、エアコンやガスファンヒーターなどで20℃以上の室温をキープしているけれど、脱衣所やトイレは暖房がないのでそのまま。
そうすると、あたりまえのように10℃以上の温度差が発生してしまいます。
いわゆる、ヒートショックです。
このような、冬の寒さに対する住宅の課題を解決したのが、床下エアコンです。
家の床下、基礎内部全体をエアコンで暖めるので、リビングだけでなく、脱衣室もトイレも万遍なく暖まります。
床下から上昇気流に乗って暖気が届くので、風が体にあたって不快な思いをすることもありません。
通常の壁かけエアコンでは、足元が温まりませんが、

壁掛けエアコンのサーモ画像
床下にエアコンを設置すれば下から温まります。

床下エアコンのサーモ画像
上記は、立ち上がりの画像ですが、床下エアコンは基本つけっぱなし。
全体が温まるとこうなります。

当社ショールームのサーモ画像
お部屋全体がムラなく温まるのです。
これから次第に暖かくなりますが、3月はまだまだ暖房が必要な季節。
この機会に床下エアコン体感会を開催いたします。
本社かショールームにて、ご体感いただきます。
安全かつ、じっくりとご体感いただけるよう、完全予約制とさせていただいております。
この冬最後の体感会になります。
ご興味のある方は、ぜひいらしてください。
事前にお電話か問い合わせフォームにて、お申し込みくださいますよう、お願い申し上げます。
★ 現場見学会 ★
2018年03月09日 15:22 Category : イベント,お知らせ,ニュース,現場見学
こんにちは(*^-^*)
現場見学会のお知らせです🎵
日時 随時10:00~17:00(予約制)
場所 横浜市神奈川区六角橋
広さ 30.30坪
間取 4LDK+小屋裏
予約制となっております。
連絡先 045-620-3925
メール reception@onizuka-koumuten.jp
担当者 森田
電話もしくはメールにてご予約お願い致します!!
ツーバイフォー、耐震等級3取得のリアルな施工を
ぜひ間近でご覧ください(*´▽`*)
ご連絡お待ちしております🎵
(文筆 奈良)
❁ 鬼塚工務店の魅力 ❁
2018年01月31日 17:22 Category : イベント,ニュース,メンバー紹介,土地探しシリーズ,建築・住宅用語,社内
こんにちは。
今週も関東に第2弾の降雪が予報されていますね。
おケガ等されないようお気をつけ下さいね。
雪の結晶をご覧になったことはございますか。 とっても美しいお花の様です。
今週お花が降ってくると想像したらファンタジックですね。
本日は鬼塚工務店の魅力をご紹介致します❁
① 職人、現場監督
お客様を第一に思い、最前線で熱意をもって取り組む
弊社一番の大黒柱です。
(2016年工作教室 最後列:弊社大工さん)
★ 大工さん紹介 ← 詳細はこちらをクリック
★ 監督紹介 ← 詳細はこちらをクリック
★ 現場レポート ← 詳細はこちらをクリック
② 建物品質
弊社の建物は「ツーバイフォー」を採用しております。
全ての建物が「耐震等級3」を取得しております。
これまで大変多くのハウスメーカー様の建築物をご覧になってきた
不動産屋さんの社長が弊社の建物をご覧になられて品質の高さに
感動されておりました。
★ ツーバイフォー ← 詳細はこちらをクリック
★ 耐震等級3 ← 詳細はこちらをクリック
③ 無料相談会
お客様のご都合に合わせて随時相談会を行っております。
初回の相談会より設計士が同席し、実り多い相談会をさせて頂いて
おります。
★ 無料相談会 ← 詳細はこちらをクリック
④ 地域貢献
いつも地域の皆様に大変お世話になっておりますので、
少しでもご恩返しを(*^-^*)
★ 神奈川小学校地域学習 ← 詳細はこちらをクリック
⑤ 土地探し
土地探しのプロフェッショナルと共に全力でご希望の土地を
お探し致します。
★ 土地探し ← 詳細はこちらをクリック
ハイクオリティ、安心・安全、笑顔をお届けして参ります(*´▽`*)
(奈良)
神奈川小学校 地域学習3
2017年11月14日 17:29 Category : イベント
神奈川小学校6年2組の地域学習。
ついに作品が完成し、子ども達が
弊社まで届けてくれました。
今回の取材の事だけでなく、
今までの交流も取り上げてくれていて、
鬼塚工務店と子どもたちが
“つながっている”という感じがしますね!!
この企画の名前は
インスタグラムをもじった
「カナスタグラム」。
このカナスタグラムのポスターは
鬼塚工務店の取材をしてくれた
女の子の作品だそうで投票で1位になったとのこと。
そんなセンス抜群の子どもたちが作ってくれた
鬼塚工務店ポスターは、
1階事務所に飾っておりますので、
弊社にお越しの際は
ぜひご覧ください(^^)
神奈川小学校 地域学習2
2017年10月13日 13:51 Category : イベント
昨日10/12(木)は
9/21に引き続き神奈川小学校6年生が
インターネット学習の為にご来社。
前回のインタビューに基づいて
資料を作ってきてくれました。
資料を見る部長の顔、嬉しそうですね(^^)
部長はニコニコ顔で資料を読んでいるのに、
緊張した面持ちの小学生。
勇気を出して一言…
「これインターネットに載せてもいいですか?」と。
答えは
・
・
・
・
勿論OK!
小学生も安心した様子。
部長の「硬くならなくていいよ。」の声かけに
男の子はすぐにリラックス。
でも女の子はガチガチ。
女の子が一言喋ると
「その言い方が固いんだよ~」と
男の子からつっこみが入っていました。
キャッチコピーや
他に載せてほしいことはないか 等
追加インタビューを受けた後、
どのような言葉で
どのような文章で
伝えたら読み手に伝わりやすいかを
一緒に考えました。
どんな資料になっているのかは
公開までのお楽しみです♪
今日から急に寒くなり
雨もしばらく続きそうです。
体調管理をしっかりして
紅葉を楽しみに
乗り切りましょう(^^♪
神奈川小学校 地域学習
2017年09月22日 17:09 Category : イベント
昨年秋から春にかけて、神奈川小学校5年とともに取り組んだ
その活動に参加していたお子様が6年生になり、
班ごとに地域のお店のHPを作るとのこと。
その活動にも鬼塚工務店を選んでくれました!
昨日(9/21)は第1回目の訪問日。
緊張した様子でご来店。
最初は弊社の杉本大工が出演した「ポンキッキーズ」鑑賞。
釘を打つシーンでは男の子たちが「おお~早い。」と思わず呟いていました。
それから写真や模型を使って
地震に強い家づくり、住む人の笑顔が見える家づくり
鬼塚工務店のお話をさせていただきました。
流石HP作りのお勉強。
1班1つタブレットを所有していて
必要なことはタブレットで記録・録音・撮影。
自分が小学生の時には考えられなかったなーと
思いながら見ておりました。
地域学習での交流はまだまだ続きます。
次はどんな質問がとんで来るのかドキドキです。
☆彡地鎮祭☆彡
2017年07月31日 18:06 Category : イベント
皆様こんにちは☀☀
7月も本日が最後となり、明日から8月に入りますね(*^-^*)
毎日が充実しているせいか早いです(笑)
7月28日(金)【М様邸】の地鎮祭を行いました。
この度は、おめでとうございます。
お天気も良く、行われましたのでとても良かったと思います。
現場の方も、安全第一でお客様の笑顔を思い浮かべながら日々前進
していきたいと思います。
▲お供え物
▲M様邸(集合写真)
【地鎮祭の流れ】
➀:入場および開式の辞
神棚に向かって右側が施主および一般参列者、左側が施工会社、設計、工事関係者です。
整然と並び静かに待ちます。
②:修跋の儀(しゅばつのぎ)
神職が、はらえことばを唱えながら、ご神前、工事をする土地および参列者の身を浄めるためのお跋いをします。
➂:降神の儀(こうしんのぎ)
神様おお迎えします。
神様をお迎えしたら、全員着席をします。
④:献せん(けんせん)
神様にお供え物を差し上げます。
一同、着席したまま静かに待ちます。
⑤:祝詞奏上(のりとそうじょう)
神様に祈りの詞をささげます。
全員起立します。
神職が神様に工事の安全を祈る祝る祝詞を奏上します。
祝詞奏上が終わったら、一同着席します。
⑥:切麻散米(きりぬささんまい)
神職が工事を行う土地を清めます。
一同、着席したまま静かにまちます。
⑦:地鎮の儀(じちんのぎ)
設計者「鎌」、施主が「鋤」、施工会社が「鍬」をもちます。
三者が同時に砂に向かう場合と独りずつする場合とあります。
工事の規模や神社によってやり方が多少異なります。
このあと、神職が鎮め物(しずめもの)を治めます。
他の参列者は、着席したまま静かに見守ります。
⑧:玉串ほうてん
玉串ほうてんとは、神前に玉串を捧げること、謹んで供える事を言います。
また、地鎮祭だけでなく、あらゆる神事に用いられます。
⌂“完成現場見学会”のお知らせ⌂
2017年07月24日 12:21 Category : イベント,ニュース
横浜市西区境之谷に新築の戸建住宅が完成します。
3階+ルーフバルコニーのあるお宅は屋上からランドマークが見える最高のロケーション。
1階にはご主人様の趣味であるバイクが入るスペース、納戸・シューズクローク収納もたっぷり考えられています。建替前のご自宅で使われていた思い入れあるカウンターはTVボードのカウンターとしてもう一度、生れ変わりました。
見所満載のS様邸! 是非ご覧下さい。(^_^)/
□日時 2017年8月5日(土)12:00~17:00
8月6日(日)10:00~17:00
□その他
・敷地内に駐車場はございません。
・予約制となっておりますので、所在地につきましてはご予約を頂きました方にお伝えを致します。
● ☎(045-620-3925)
● お問い合わせフォームからのお申し込み
いずれかでお申し込み下さい。_(._.)_
★☆ 星に願いを ☆★
2017年07月07日 16:34 Category : イベント
皆様こんにちは!
今日は七夕ですね。
夜もこのまま晴れるようなので、今年は織姫と彦星が無事に逢えるかな?
さて、昨日飾り付けをした笹の葉ですが、今日もたくさんの子供たちが短冊を書いてくれました✨
皆様の願いが叶いますように。。。♡
“完成現場見学会” のお知らせ
2017年04月14日 16:20 Category : イベント,お知らせ,ニュース
横浜市神奈川区鳥越に
新築の戸建住宅が完成します。
屋上から横浜が一望できるH邸は
一階の天井高が2600mmあり通常より200mm高く設計し、
床材に無垢材(ひのき)を使用して開放感とぬくもりを
感じられる仕上りになっています。
*LDKの畳部分には
昇降式室内物干し設置し、天井まである可動間仕切りを
設置しているので急な来客時でも洗濯物を気する必要はありません。
*2階には
洗面スペースを設置しているので混合う時間帯でも順番待ちの解消になります。
*書斎は
デッドスペースを利用し出来るだけ多くの本をしまえるように計画
等、見所満載!
是非ご覧下さい。(^^)/
【現場見学会日程】
4/28 金 ・ 4/29 土 ・ 4/30 日
【時間】
10:00~16:00
※予約制となっておりますので※
・☎お電話(045-620-3925)でのお申し込み
・お問い合わせフォームからのお申し込み
いずれかでお申し込み下さい。