045-620-3925

横浜・川崎の注文住宅なら鬼塚工務店

スタッフブログ

スタッフブログ

性能の良い家 樹脂窓について

2022年07月18日 14:34   Category : 樹脂窓

皆様こんにちは。

暑い日が続いておりますがいかがお過ごしですか?

例年より早い梅雨明けと同時に私たちを襲ってきた猛暑は、

エアコン無しでは生活できないほどになっていますが、

度重なる電気代の値上げは私たちの生活を圧迫します。

でも、こんな時だからこそ、

光熱費を減らし、なお且つ快適に生活できる

お家のことを考えてみたいと思います。

 

少し前のブログでYKKAP様から

ハウス・オブ・ザ・高断熱2021by APWのAPW部門で

弊社が優秀賞を受賞したという記事を書きました。

そこで今日は住宅にとっての窓が

なぜ大事なのかについて書いていこうと思います。

 

こちらはYKKAPさんの資料ですが、

夏の窓辺がサッシの種類によって

こんなにも違うという事をご存じですか?

 

 

YKKAP出典

 

 

今も多く使われているアルミサッシの窓は

熱を伝えやすく、外気温の変化を受けやすいです。

その為、

夏のアルミサッシはフレームもガラスも高熱になり、

冬は室外と室内側での気温差が大きいため、

結露が出やすくなります。

しかし、

そんなお悩みを一気に解消してくれるのが樹脂窓です。

 

夏、室内が暑くなる原因のひとつが、

窓から入ってくる日差しの熱(日射熱)ですが、

APWのような樹脂窓は、断熱性にすぐれ、

室温を上げる日射熱をブロックしてくれるので、

アルミのように高温になる事も無く、

室内温度を快適に保つことが出来ます。

 

 

 

 

また、冬の結露の原因にもなっている

窓の表面温度の差を小さくしてくれるのは

樹脂窓の高い断熱性能のおかげで、

冬、室内側のガラスやフレームに触れても

ヒヤッとする冷たさを感じさせません。

 

樹脂と複層ガラスで高い断熱性を発揮し、

熱の出入りを抑えた窓は、

冷暖房の消費エネルギーを大幅に抑えてくれて、

結果、お財布にも優しい窓という事になります。

 

 

 

 

樹脂窓のように断熱性能の高い窓を取り入れれば安心ですが、

さらに効果的に冷房効果を高めたいと思うのなら

下の写真のように窓の外にアウターシェードを付けたり

 

YKKAP出典

 

お部屋のカーテンをきちんと閉めることをおススメします。

レースのカーテンだけではなくドレープも閉めると

冷房効果が期待できます。

 

節電、節水、節ガス…

日常生活を送るうえで欠かせない光熱費をどのように抑えるかを

考えていくと、弊社がご提案している性能の良い家につながっていきます。

先日のブログでもお伝えしましたが、

国会で建築物省エネ法の改正案が可決され、

省エネ基準を満たさない住宅は建築できないようになります。

このことからも

お家を購入しようと考える時、

間取りやご予算はもちろん大事ですが、

単純に価格だけではなく、

どのような性能の家なのか?も気にしてみましょう。

とはいうものの、

よく分からないという方もいらっしゃるでしょう。

お家を建てたい、

耐震性も気密性もいろいろ気になるけど

どう進めていいか分からないという方は

是非、弊社の家づくり相談会へお越しください。

お待ちしております。

 

 

 

★ 窓から紫外線対策 ★

2018年08月01日 17:16   Category : 建築・住宅用語,樹脂窓

こんにちは(*^-^*)   酷暑で例年より紫外線対策が気になりますね!!
窓そのものに対策をしてみませんか。
ホームセンターなどで市販されているUVカットシートやUVカットフィルムを
貼ってみましょう。
専門業者に作業を依頼することもできます。
また凹凸のある窓などシートやフィルムを貼ることができない場所は、UVカット成分を
含んだ溶剤を塗るという対策も。

窓ガラス自体をUVカット効果があるものに変える方法もあります。
さまざまな製品が登場していますが、特に注目したいのがYKKのLow-E複層ガラス (参照:後図)です。

Low-Eの、「E」 はエネルギーのこと。

ガラスの間に特殊な金属や空気をはさむことによって、太陽の日射熱を50%以上
カットするので、紫外線の室内への侵入を防ぐことができます。

肌や目へのダメージだけでなく、西日対策や紫外線によるカーペットや
畳の色あせも抑えてくれます。
夏は涼しく快適、冬は暖房熱を外へ逃がしません。
目と肌に優しい窓ガラスで日射熱を抑え、冷暖房効率もアップ。

地球やお財布にも優しい対策と言えそうです。

 

 

 

YKK APの窓

 

 

▲ APWシリーズ
窓はえらぶ時代へ。これからの窓に求められるデザイン&機能を追求。

 

 

 

 

 

 

 

 


      
▲ Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)

 

 

 

 

 

▲ アウターシェード
必要な時にサッと出して、日差しをカット。使わない時は、スプリングで簡単巻上げ。

 

 

 

 

 

 

▲ サンブレロ
強い日差しを遮り、小雨よけにもなるオーニング。住まいや用途に合せた4タイプ♫

 

 

弊社はYKKの樹脂サッシを豊富に取り揃えております。
ぜひご検討下さい(*´▽`*)♪
(奈良)

★健康な体をつくる樹脂窓★

2018年07月18日 15:51   Category : ZEH(ゼッチ),プランづくり,建築・住宅用語,樹脂窓

皆様こんにちは(*^-^*)
この度の西日本豪雨災害に遭われた方々に心よりお悔やみ申し上げます。
酷暑に異例の警戒発令が出ましたね。
本日、「1週間に熱中症で9956人搬送」のニュースが報道されました。
熱中症は、意外なことに多くは住宅内で発生しております。

本日は
熱中症対策にもおススメの「樹脂窓」をご紹介致します(*^-^*)

 

 

※ APW330・・・YKKの樹脂窓シリーズ名。 (株)鬼塚工務店の仕様。

 

 

【 樹脂窓とは? 】

樹脂窓とは、窓のフレームが樹脂製でできている窓のことです。
断熱/遮熱/気密性に非常にすぐれています。

 

 

 

 

 

 

【 メリット 】

 

①  結露を防ぐ
  樹脂の熱の伝わりは、アルミの約1,000分の1。
  室内外の温度差で生じる結露を大幅に軽減します。

 

 

 

 

 

 

 

② 省エネ効果

夏は日射しによって温められた暑い空気の70%近くが窓から室内に入ってきます。
窓の遮熱性/断熱性を高めると、その暑い空気を伝えにくくするため、
室内の温度上昇をおさえることができます。
冬は家の中であたためた空気の50%近くが窓から逃げてしまいます。
窓の断熱性能を高めると室内であたためた空気を逃がしやすくするため、
室内の温度低下をおさえることができます。

 

 

 

 

 

③ 光熱費節約
一度取り付けたら、お金のかからないエアコン。 それが「樹脂窓」です。

 

 

 

※ 住まいの条件により得られる数値は異なりますので目安としてご利用ください。

 

 

 

④  人にやさしい

◆ 結露を防ぐことによって、カビ・ダニ発生を予防
◆ 樹脂窓は、構造的に、掃除がしやすいのも特長です。

 

 

ヒートショックを防ぐ
 ヒートショックで、循環器疾患(心疾患、脳出血疾患)には血圧が大きく関係し、
 高血圧や動脈硬化の傾向にある人に起こりやすいと言われています。
 40歳以上では、室温が低下すると血圧が上昇する傾向にあり、それは高齢になれば
 なるほど顕著です。
 断熱性能の高い家なら、高血圧が改善するかもしれません(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

断熱基準の厳しいドイツやアメリカでは、樹脂窓普及率は60%以上。

ZEHの断熱条件をクリア!!
樹脂窓をぜひご検討されてみてください(*´▽`*)
(奈良)

鬼塚の2世帯住宅
家づくり無料相談

鬼塚工務店instagram