お問い合わせ
045-620-3925

横浜・川崎の注文住宅なら鬼塚工務店

スタッフブログ

スタッフブログ

夏も冬も快適に!住宅性能の高い家@横浜市保土ヶ谷区

2024年07月30日 14:35   Category : ニュース

先日、保土ヶ谷区で建築中の現場に行ってまいりました。

動画でご覧になる方はこちらから

35℃を超える連日の猛暑の中、小屋裏エアコンの効き目を体感できる!と思っていましたが、残念ながら、この季節、エアコン設置作業が混雑により、圧していて夕方からの作業になってしまいました。

今回のお住まいは、専用通路の奥、四方をお隣様に囲まれた立地です。

それゆえ、お施主様からはとにかく明るくしたい!というご要望をいただいていました。

光が届きにくい1階には寝室やファミリークローゼットを、光を取り込みやすい2階に、ご家族が集うLDKを配置しました。

さらに天井の一部を吹き抜けとし、高窓と天窓を取り付け、たっぷりと光を取り込んでいます。

一方で、夏も冬も快適に暮らしていただくには、日差しが直接入る天窓にも工夫が必要です。

真夏の直射日光が入る天窓は、北向きの勾配屋根にもうけ、必要に応じてシェードで遮ることができるようにしています。

南側の窓も外にシェードを設け、このヒモを引き下げて、フックにかければ、真夏の強い日差しを遮ることができるようにしています。

強い日差しの熱は、室内よりも家の外で遮る方が効果的です。

 

ご存知の方も多いと思いますが、来年4月から建築物省エネ法が施行され、省エネ基準に適合することが義務化されます。

省エネ基準というと、冬場の断熱性を高めることに注目が集まりそうですが、夏場の日差しを遮るのも、その基準のひとつとなっています。

詳しい基準の算出方法は省きますが、熱を遮る基準はηAC値という単位で測られます。横浜市では基準値2.8を下回ることが求められますが、今回の住宅では、1.3と54%も削減することができました。

熱の出入りが最も激しいのは何といっても窓。シェードで日差しを遮るのも重要ですが、当社では、YKKのAPW330という断熱性の高い樹脂サッシの窓を標準で採用しています。

この窓は、冬の温めた室温を逃さないという役割を担いますが、夏場、外からの熱を遮る性能も持ち合わせています。

ちなみに、冬の熱を逃さない基準はUA値という単位で測ります。

横浜の基準は0.87。この数値を下回ることが求められますが、今回のお宅のUA値は0.49。

この数値は、北海道の0.46と、青森、秋田、岩手など北東北の0.56の間の数値で、それだけ冬場の暖房で温めた熱を外に逃さない能力が高い、ということがおわかりいただけると思います。

 

今回のお住まいでは、当初ロフトに設置しようと考えていたエアコンですが、お子様の安全を優先して、ロフトの開口部を狭くしたため、ロフトに上がる階段上部に据えました。

この位置から約23畳のLDK全体に冷気を行き渡らせます。

冬場は一階の床下エアコンの暖気で家全体を温めますが、真冬はそれだけでは肌寒く感じることがあるかもしれません。

そんな時には、夏用のエアコンを補助的な暖房として使い、下からの暖気と上からの暖気でサンドしてあげれば快適に過ごしていただけると思います。

ようやくエアコンの設置作業に取り掛かり始めたのは夕方でしたが、リビングの温度はまだ33℃、湿度60%で、不快指数はかなり暑く感じる84。

2時間の作業を経て、ようやくエアコンにスイッチが入ると、室内の温度は27℃、湿度も50%まで下り、指数も快適と感じるレベルの75まで下がりました。

エアコンの空気とシーリングファンのやさしい風の流れでとても快適に感じました。

 

この快適さを実現するために、当社でもうひとつ注意を払っているのは、家の隙間を無くすこと。

隙間があれば、外気がどんどん入ってしまい、夏は暑いし冬は寒いに決まっています。

そんなことにならないよう、当社では、全棟気密測定を行なって、C値(床面積1㎡あたりの隙間相当面積㎠)を算出し、全棟1.0以下でお引き渡しすることをお約束しています。

今回のお宅で測定したC値は、0.5でした。

ちなみにこれまで当社でお引渡しを済ませたお住まいの平均値は0.6です。

 

地球温暖化や大きな地震が予想される現在、これからの住宅は、高い性能を備えていることが絶対に必要だと考えています。

お客様の声

2024年07月22日 12:17   Category : お客様の声

ようやく夏本番と言うような天気になってきました

今年も本気を出しすぎではないでしょうか、日中35度は厳しい暑さです💦

熱中症に気を付けて、水分と塩分の補給を忘ないよう過ごしましょう!

 

さて、先日引き渡しがあったお施主様より嬉しい声を頂戴いたしました😊

今回はお声に併せて、内部を少しだけ紹介いたします。

 

まずは弊社をお選びいただいた決め手です。

いくつかハウスメーカーや工務店をご覧いただいたうえで、性能とコストのバランスが良いという面からお選びいただきました!

沢山ある中から選んでいただき、嬉しい限りです😊

 

お次に、こだわっていただいた場所です。

階段も絡めて大きな吹抜けにし、明るく開放感のあるリビングを演出してます。

南東向きに大きく窓をとっているので、曇りの日でも明るかったのが印象的でした。

 

また、ファミリークローゼットもこだわっていただきました。

 

可動棚の並びや位置が印象的です。

使い勝手も、ぜひレビュー頂けたら嬉しいです♪

 

またエピソードでは、ご出産を控えている奥様の為にとリモートでの打ち合わせを挙げていただき、ご主人様はご来社いただき、奥様はお子様と一緒にご自宅で、打合せをいたしました。

コーディネートの打合せですと、色・素材感が分からないと不安の多い完全リモートですが、ハイブリットでしたら実物も体感していただけるので、より安心です。

 

最後にこれから建築される方へのアドバイスですが、いろいろと要望を伝えると家造りがもっと楽しくなるので、遠慮せずに伝えるのをお勧めします、との事です。

難しいかな、お金かかっちゃうかな、という不安から相談せずに諦めちゃうのはもったいないので、ぜひ悔いの無いよう、聞いてみてください。

完全一致とはいかずとも、思いがけず良いプランがでてくるかも…!?

 

以上、貴重なご意見をありがとうございました😊

今後とも喜びのお声をいただけるよう、社員一同全力で精進してまいります!

夏のエアコンの節約術★*

2024年07月15日 18:31   Category : 未分類

皆さまこんにちは!

毎日むしむしと暑い日が続きますね🥵

今年は特にもう35℃を超える気温を記録したりと、8月並みに暑いですよね。。。

 

ほとんどのご家庭では、すでにエアコンを使われていると思いますが、

気になるのは電気代💰ではないでしょうか。

8月から10月までの電気代の補助が再開される予定とはいえ、少しでも電気代が浮くと嬉しいですよね(^^♪

 

 

じめじめとした気候のなか、汗だくで帰ってきたところを一気に冷房で冷やすととても気持ちいいですよね!

 

ですが、外出時には窓を開けていないので空気がこもった状態になっているので、

お部屋の中に熱い空気が溜まった状態でエアコンを稼働すると、

エアコンに大きな負荷がかかってしまい、電気代が上がる原因になってしまいます😢

 

エアコンの電源を入れる前にまずは窓を開けるなどの換気して、熱い空気を逃がすことを意識してください。

 

 

 

換気のためにもエアコンを付ける前に数分だけ窓を開けると、

お部屋の空気が綺麗になり、一石二鳥ですね😃✨

 

 

エアコンに近い窓を開けると急激にあたたかい空気をエアコンが取り込んで冷やそうとするため、

大きな負荷がかかり、電気代が上がる原因になります(;’∀’)

エアコンの稼働中に窓をあけて換気したい場合は、できるだけエアコンから遠いところにするのがおすすめですよ♪

 

 

 

また、室外機は直射日光があたる場所に設置されることも想定されて作られていますが、

できるだけ日陰に設置するか、室外機から1mほど離れたところに、植木やすだれで日影をつくってあげるのも電気代を抑えるには効果的と言われています👍

 

 

 

 

--------------------

いまやエアコン無しの生活は命にかかわるほど危険です⚠

エアコンの電気代を上手に節約しながら、快適な夏を過ごしたいですね✨

みなさまどうか熱中症にはお気をつけください!

 

子育て世代のご家族が暮らす3階建ての家@東京都大田区

2024年07月12日 15:15   Category : ニュース

動画でご覧になる方はこちらから。

先日、利便性が高い立地に建築中の、完成間近の現場に行ってまいりました。

95㎡の土地に建つ、延床40坪の3階建ての注文住宅です。

1階はビルトインガレージに、納戸、WIC等の収納スペースとサニタリールーム、2階にLDKを中心とするパブリックスペース、3階に寝室等のプライベートスペースをレイアウトしています。

玄関を開けると、正面にシューズクロークがあります。

この壁は、当社が採用するヨーロッパ生まれの漆喰、エスタコウォールで仕上げました。

左官職人が丁寧に仕上げる塗り壁は、表情豊かなやさしい質感に仕上がります。

今回は、ホールの壁をアールで仕上げたので、その曲面と塗り壁、双方の効果で、より柔らかく、広く感じます。縦長のニッチには、フレグランスオイルなどを使ったディフューザーを置く予定です。

こちらは1階階段下スペースを活用した、ランドリールームを兼ねる脱衣室。

メインの洗面化粧台は2階に用意しますが、ランドリールームにももう一台あると、混雑時はもちろん、スロップシンクとしても使え、とても便利です。

洗濯物の乾燥には、もっぱら乾太くんを使います。腰を曲げずに立った姿勢で出し入れできるようにスタンドを造作しました。

システムバスは通常より大きい1620サイズ。子供たちと一緒に入れるゆったりサイズです。

階段を挟んでその奥には、床下エアコンも格納したファミリークローゼット3帖を確保。

両側にハンガーパイプ、正面には可動棚を取り付け、柔軟に対応できるように準備しています。

1階トイレは、シンプルな仕上げに、プリズム照明を用い、屈折する照明の光が印象的な空間です。

それでは、パブリックスペースとなる、2階へ。

小上がりの和室と、吹き抜けがあるリビングダイニングキッチン、約25帖。小上がり畳コーナーの右手には、

幅5m、奥行き約1.8mのバルコニーがあります。

真南に面するバルコニーですが、頭上にフラットルーフを設けたので、真夏でも強い日差しを一部、遮ります。

小上がり畳コーナーは、3.5帖の広さ。吊り押し入れを設け、ゴロリと横になったときに、足を伸ばすことができるようにしています。

反対側には座卓で読書やお仕事、お勉強にと、多目的に使えるカウンターを造作しました。

小上がり畳の下には収納引き出しも用意しています。

こちらはペニンシュラ型のカウンターキッチン。

シンクの水栓とは別に、カップボード側にも水栓を設け、ウォーターサーバーに直結できるようにしています。(〇囲み部)

これがあると、わざわざ水を届けてもらったり、運んだりする必要がなくとても便利です。

キッチンには、使い勝手にこだわる奥様の強い味方、一度にたっぷり洗えるミーレの食洗器を採用されました。

こちらは反対側から見たところ。正面には、パントリーがあります。こちらのパントリー、2.5帖ほどの広さを確保しています。

パントリー入り口の左手前が冷蔵庫置場ですが、パントリー内部にセカンド冷蔵庫を設置し、「冷蔵庫に入らないからもう買えない!」というお悩みを無くします。

こちらがパントリー内部。冷蔵庫を置いてもこれだけの収納量を確保しています。これだけあれば、ワークトップやカウンターの上はスッキリと、使いやすい状態をキープできそうです。

そのお隣はメインの洗面化粧台。シックな面材にハイサイドサッシを設け、ホテルライクに仕上げています。

さて、こちらは畳コーナー側から撮った写真。AVコーナーには間接照明、吹き抜けにはスポットライトとライン照明。照明器具にもこだわっていますが、はて?照明のスイッチが見あたりません。

どこにあるかというと、こちら。

壁面収納の中にありました。

たくさんの照明スイッチが壁面にあるとやや無粋。スイッチは収納の中へ、ということでこちらに収めました。

最近の照明はリモコンがあるタイプも多いので、スッキリとしてイイ感じです。

こちらは3階のプライベートスペース。

2部屋ある寝室にはいずれも、ウォークインクローゼットを設け、居住空間と収納空間をしっかりと分離しています。

 

今回は、25帖の広いLDKに吹き抜けを設けたり、洋室にはそれぞれWICを設けたり、空間に余裕を持たせた家づくりを行いました。

建売住宅によくありがちなパターンとして、個室を確保するが故に、それぞれのお部屋が狭くなってしまうケースがあります。

写真にはありませんが、今回のお住まいでは、1階に2方向から入室可能な約10畳の納戸を設けてあります。

時の経過とともにライフスタイルは変わるので、壁を設けて2つに仕切ることもできるように備えています。

おうちの暑さ対策

2024年07月08日 16:38   Category : 未分類

みなさまこんにちは!

猛暑続きで、暑さ・熱中症対策がかかせませんね。

おうちづくりでも快適に過ごすためのご提案がたくさんあります😊

その中のひとつである、直射日光を遮るための方法をご紹介させていただきます。

 

 

 

〇アウターシェード

 

直射日光を遮る方法として、すだれやグリーンカーテンなどが有名ですが

最近はスタイリッシュな見た目の製品も多くなりました。

シェード生地も、外部からは中が見えづらく、室内からははっきり見える

カーテン代わりに使える仕様のものもあります。

 

 

(参考画像https://www.ykkap.co.jp/business/products/exterior/outershade)

 

 

 

〇オーニング

 

開閉が可能な、簡易的な庇のことをオーニングと呼びます。

バルコニーで、お子様のプールやバーベキューなどをする時に

ピッタリです。

 

(参考画像https://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/awning/caferio/)

 

 

 

〇簡易タープ

 

 

リゾート地のような雰囲気もあり、とても良いですね。

タープをはるために支柱を建てたり、

専用のフックを取り付ける必要がありますが、比較的費用を抑えられます。

 

(参考画像https://pic.takasho.jp/portfolio/21380#prettyphoto[gal]/1/)

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

毎日うだるような暑さが続きますが、楽しみながら快適に過ごせるといいですね。

おうちによりいろいろなご提案ができますので、

ぜひ弊社の設計やコーディネーターまでご相談ください。

梅雨のじめじめ対策

2024年07月01日 16:17   Category : インテリアあれこれ,インテリアコーディネーターのひとりごと

みなさまこんにちは。

7月に入り、梅雨真っ盛りの天気です。

じめじめしとしと、はっきりしない天気が続きますね。

湿気が抜けず、部屋にきのこが生えてしまいそうです。

ということで今回は、除湿の方法について考えてみました。

 

①除湿器

真っ先に思いつく手段が、除湿器です。

高性能で大容量のものもたくさんあります。おしゃれなデザインも増えているので、インテリアの1つとしておくのも素敵ですね。

除湿の他に加湿・集塵・脱臭の効果も一体のものもあるようです!

 

ダイキン うるるとさらら

 

②調湿効果のある素材を使用する

新築の場合、一部の壁を漆喰塗やにするのはいかがでしょうか。

夏には除湿・冬には加湿の効果が期待できるのもダブルで嬉しいです。

既存住宅の場合、DIYで漆喰塗にチャレンジしてみても良いかもしれないですね。

 

 

③凍ったペットボトルを使う

最後はお金を掛けずに、自宅にあるもので除湿です。

ペットボトルに水を入れて凍らせたものを、大き目の洗面器に入れてお部屋に置いておくだけ。

ペットボトルの周りに付いた結露が、お部屋の湿気の正体なんです!

氷を置いておくだけでもひんやりするので、クーラー機能も兼ね一石二鳥ですね。

 

 

以上、いかがでしたでしょうか。

じめじめした梅雨を、一緒に乗り切りましょう!

鬼塚の2世帯住宅
家づくり無料相談

鬼塚工務店instagram