横浜・川崎の注文住宅なら鬼塚工務店

お問い合わせ 家づくり相談毎日開催中! 045-620-3925

お客様レビュー

東京都大田区A様邸

不動産会社に勤めていた義理の姉に相談したところ「鬼塚工務店がいいと思うよ。身内に相談されたら鬼塚工務店を紹介している。」と勧められ、行ってみて納得しました。

東京都大田区A様邸お客様レビュー

家づくりのきっかけは?

奥様:以前住んでいたマンションが、狭くてもう無理だと思っていました。
子どもが男の子2人なので、下の階に住む方から、何度もクレームをいただいたりして、マンションは無理だなと感じていました。
上の子が小学校に上がる前に、引っ越しをしたいと思い、家を探し始めました。
当初、注文住宅を建てる気はなく、近くに売り出されていた建売を見に行ったりしていました。そのような中、実家が近く、父に知り合いが多かったこともあり、条件に合う家や土地を探してくれていたようで、ある日「いい土地を見つけたから。早くしないと他所様に取られちゃうから。」と、決めてくれたんです。
そこから、注文住宅を建てる方向に舵を切りました。

鬼塚工務店に決めた経緯は?

奥様:当初は注文住宅で家を建てるつもりではなかったため、何をどうすればよいかもわからない状態でした。そこで以前不動産会社で働いていた義姉に相談をしたところ、2つの会社を紹介してくれました。そのうち1社が、鬼塚工務店でした。
義姉「こだわりが強いお客様や、何らかの問題を抱えていたお客様は、全部社長に相談していた。すごく親身になって何とか解決できるように動いてくれるよ。だから、身内に相談されたときは、全部鬼塚工務店を紹介している。」
と言われて、それなら!と早速相談会に行きました。
お話を伺ったらお聞きしたら、あー、納得!と感じ、金額的にも折り合いが付く目途が立ったため、鬼塚工務店にお願いしよう、と決めました。

ご主人様:私はネパールのカトマンズ出身です。カトマンズは、夏も冬も過ごしやすく、日本ほど夏の暑さや冬の寒さが厳しくありません。私は特に冬の寒さが苦手なので、冬でも暖かい家に住みたいと思っていました。
また、日本は地震も多いので、せっかく家を建てるなら地震に強い家がいいと思っていました。
社長にお話を聞いたら、「耐震は、耐震等級3で地震に強く、夏も冬も快適に過ごせる家を建てます。それが当社の最大の売りです」と言うことだったので、私の考えにピッタリだと思いました。

東京都大田区A様邸お客様レビュー

どんな家を建てたかったですか?

奥様:鬼塚工務店のショールームに採用されていた、ひのきの床と、アールの壁に、漆喰の塗り壁。これを見て注文住宅への憧れが一気に高まりました。ひのきの床は子供が騒ぐので、傷をつけるだろうな、と思い最後まで悩みましたが、あきらめきれずに採用しました。色合いといい、温かみといい、とても気に入ってます。
アールの壁と漆喰の塗り壁は、玄関に。
壁にはディフューザーを置くニッチをつくっていただきました。これも子どもが倒しそうだったので、縦長に。
塗り壁は、全部のお部屋にやりたかったのですが、さすがに予算的に難しく玄関だけにしました。
意識して造作した甲斐あって、お友達や実家の家族が来ると、「すごくステキだね!」と褒めてくれます。

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

ご主人様:僕は、日本の趣きを取り入れたかったので、畳敷のスペースと吹き抜けを作っていただきました。あとは、夏にバーベキューや、子どもたちがプールで遊べるようにバルコニーを広くしました。去年の夏は、プールもバーベキューも楽しめました。

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

住み心地はいかがですか?

奥様:とってもいいです。
1階の床下にエアコンの暖気を送っているのに、この2階のリビングも暖かい。
寒い日の夜は、主人は寒いのが苦手なので、補助的にエアコンをつけることもありますが、温まったら、すぐオフにします。
昼間は床下エアコン以外、暖房を使うことはありません。
1階はもっと暖かく、家族4人で1階の部屋で寝ていますが、子どもたちは、暑いから、冷房つけてと言ってたくらい暖かいです。
最初、床下エアコンの設定温度を何度にすれば良いかわからず、高すぎたようです。25℃では暑く、24℃で落ち着きました。

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

戸建住宅は1階が寒いと思っていたのですが、床下エアコンは本当に暖かいです。こんなに暖かいと思いませんでした。
リビング上部の吹き抜けも本当に気持ちがいいです。

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

家づくりを進める中で、印象に残っていることがあれば教えてください

奥様:最初は、注文住宅を建てるつもりではなかったので、YouTubeをずっと見て研究しました。例えば、リビングの照明。複数あるので、スイッチもたくさん必要なのですが、壁にスイッチが並ぶのは嫌だな、と思っていたら収納内部に仕舞っているのを見つけました。
コーディネーターの小林さんから「メーカーを揃えればリモコンひとつでオンオフはもちろん、調光も全て操作できますよ」と教えられ、それだ!と思い採用しました。スッキリするし、とても便利です。
普段、収納内のスイッチは使っていません。

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

キッチンの天板にもこだわりました。以前の家がステンレス製でしたが、もらいサビが出るし、傷もつくのでどうしてもセラミックにしたいと思っていました。
金額は高くなりましたが、採用して本当に良かったと思います。その分、キッチン収納のパネルは、カウンターキッチンの白い面材に揃えるのを諦め、標準仕様の範囲で、セラミックの天板やコンロ側面のパネルによく似た面材を選びました。

また以前の家では、子どもたちがカーテンにぶら下がって、カーテンレールがひどいことになってしまったので、カーテンを使いたくないと思っていました。汚い手で触ったらすぐ汚れ、洗濯しないといけないし・・・。設計の川田さんから、「お客様に選んでいただいて、付けてよかったと言う声が多いのが、電動シャッターです」と提案され、採用しました。窓を開けず、スイッチひとつで開け閉めできるのでとても便利です。カーテンがなくても、シェードをつけたので全く問題ありません。強い日差しを外でシャットアウトできるので一石二鳥です。

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

洗濯物も外で干すと、虫がつくし、花粉症もあるので、乾太くんを設置して、外干しをやめました。洗濯物を干すのが一番憂鬱だったので、とても良かったと思います。

細かいことですが、子供が階段から落ちるので、折り返す階段にしてもらい、段差も低くして、段数を増やしてもらいました。
すでに何度も落ちてますが、踊場で止まるので、大事には至っていません。

ご主人様:車を買い替えました。ずっと買い替えたいと思っていたのですが、新しい家のガレージには、充電器をつけていただけたので、短い距離なら電気、長距離を走る時にはガソリンでも走れるハイブリッド車を選びました。
この充電器もオプションではなく標準でつけてもらえました。今、ガソリンが高いので助かっています。

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

奥様:何も知らないところから、情報収集をしながら進めたので、毎日知識が更新され、昨日こうして欲しいと思ったことが、今日、やっぱりやめます、と言ったようなことがたくさんありました。でも、それだけ頑張って勉強したからこそ、この住みやすい家を実現できたんだ、と思っています。

鬼塚工務店の皆さんには、とてもお手数をおかけしました。
特に、最初から最後まで付き合っていただいたコーディネーターの小林さんには、本当にご苦労をおかけしました。ありがとうございました。

東京都大田区A様邸お客様レビュー

鬼塚工務店より

お客様のお住まいにお邪魔したのは、1年のうち、最も寒い大寒から6日後の1/26午後。「子どもたちが居るとそれどころじゃなくなるから」と、ご実家に預けていただいてのインタビューとなりました。

先にご紹介した通り、床下エアコンの設定温度は24.5℃で、1階の床は23.1℃。
サーモグラフィーを覗くと、

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

床下から暖気が上がっているのがおわかりいただけると思います。
2階のリビングはというと、

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

リビング全体に暖気が行きわたってます。人の体温も加わっているせいか、中央の温度が1階よりも高くなっています。
当日、16時の外気温は10℃。
この日は風が強く、体感温度はもっと寒く感じました。
その状況を感じていただきたく、向かって左側の窓を開けてみるとこの通り。

東京都大田区A様邸お客様レビュー
東京都大田区A様邸お客様レビュー

一気に冷気が立ち込めました。
真冬の床下エアコンの効果と、住宅そのものや、窓の断熱性、気密性を実感できたインタビューとなりました。
A様、お忙しいところ、お時間をいただき、本当にありがとうございました。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

045-620-3925

フォームでのお問い合わせ

お問い合わせ