横浜・川崎の注文住宅なら鬼塚工務店

お問い合わせ 家づくり相談毎日開催中! 045-620-3925

お客様レビュー

横浜市戸塚区I様邸

希望をすべてお伝えしたので、 今すごく最高に幸せなお家で暮らせています。

お客様の声

家づくりのきっかけは?

奥様:実家がすぐ隣にあるんですけど、こちらに引っ越してきた時、近くのアパートに入ったんです。その頃、子どもはまだ小学生でした。

それが、今高校生になり、部屋数が足りなくなりました。

手狭になって「どこか大きいマンションにでも引っ越そうかな」と最初は考えたんですけれども、やっぱり家賃がそれなりに高かったんです。

それだったら家を建てて、ローンを払っていったほうが、同じ家賃を払うなら、その方がいいかなと。

そこが始まりです。


鬼塚工務店を知ったきっかけは?

ご主人:妻がホームページでいろいろと検索してくれて、鬼塚工務店さんのこれまでの実績とか経験っていうんですかね、そういうのを考えた上で一度行ってみようかって。

奥様:最初にインターネットで、「家づくり」「予算内で建てる」みたいな言葉で検索したところ、最初の方に出てきて、内容を見たらいい感じだな、と思いました。

新型コロナウィルスの感染拡大が始まってしまったので、社長さんと最初、ズームでお話しをして。

「良かったら一度いらしてください」

ということで、会社のほうにお邪魔させていただき、そこからお付き合いが始まりました。

最初にご連絡させていただいてから、皆さん対応がとても親切で、いい感じでしたので、そのままお願いすることになりました。

友人がお家を建てたばかりだったんです。家を見学させていただいたり、家づくりに関することをいろいろと教えていただいて。

お話しを聞くうちに、大手ハウスメーカーは自分たちでは、無理だな、と思って検索してました。

なぜ大手は無理だなと思ったんですか?

ご主人:友人が、有名なハウスメーカーで建てたんですけれど、すごく予算がかかると聞いたんですよ。

話を進めていくと、だんだん料金が上がっていくということで。

それで、大手ハウスメーカーは無理だ、ということになりました。

であれば、妻が探してくれた、鬼塚工務店さんに一度行ってみようかっていうことになりました。

奥様:予算内っていうところで、やっぱり惹かれまして。

会社に行ってみると、皆さん明るいというか、対応が優しくて、丁寧なんですね。なんか惹かれるものがありました。

最初から、社長さんも親身になって話を聞いてくれましたし、設計の方もこちらの希望を丁寧に聞いてくれたんです。

ご主人:そういうやり取りがあったので、こちらに任せても大丈夫だろうと思い、他の会社さんを調べたり、問い合わせることもなく、ずっと鬼塚工務店さんにお願いしてきました。

奥様:あと、社長さんから、鬼塚工務店さんが建てる家は、全部耐震等級3で地震に強く、しかも高断熱・高気密なお家だと聞いたので、すごく高性能なお家に住めるのかな、と思ってすごくワクワクしました。

そんな感じで、住宅もとても魅力的だったので、どんどん話が進んでいきました。

予算の部分はどうだったんですか?

最初は2000万円位で建てたいなと、知識がないので思っていたんですけど、やっぱりそれでは地震に強い、高性能な家は建てられないということで、最低でも2500万円位はかかると説明を聞き、納得をしました。

あーそういうもんなんだなと。

こだわったところは?

ご主人:日当たりと、吹き抜けですね。吹き抜けは、妻がつくりたいというので。その二つはこだわりました。

奥様:明るくて、風通しが良くて、日当たりが良いお家、人を招けるようなお家に住みたいと思いました。

2階の主寝室に、吹き抜けにつながる室内窓付きの書斎をつくってもらったんですけれど、私がキッチンから書斎にいる主人に話しかけると、普通に会話ができて楽しいんですよ。

内緒話はできませんけどね(笑)

左:室内窓のある2階の書斎

ご主人:モノが多いので、収納にもこだわりました。

畑仕事をやるので、玄関入ってそのまま土間収納を通って、洗面脱衣室、お風呂へ直行できるようにしてもらいました。

奥様:ファミリークローゼットも、キッチンからその洗面脱衣室に行く途中に、設けてもらいました。

玄関から土間収納経由で洗面脱衣室へ、洗面脱衣室から、ファミリークローゼットを通ってキッチンへと、家事動線の中で収納スペースを通るように工夫しています。

左:奥の土間収納から洗面脱衣室へ

右:ファミリークローゼットからキッチンへ

家づくりの中で印象に残っていることは?

奥様:設計は川田さんに担当していただいたんですが、ガレージを付けたいとか、もっと開放的な柱の少ないお家にしたいとか、すごく色んな要望を出したんですね。

数えきれないぐらい何度も図面を書き直していただいて。

嫌な顔一つされず、ずっと親身になって要望を一つひとつ形にしてくださり、それがすごく嬉しかったです。

普通、他の工務店さんとかハウスメーカーさんだったらこんなことないだろうなと。ハウスメーカーで建てた友人の話もあったので調べると、2回設計しただけで3回目以降は別料金をとるとか、そういう会社もたくさんあるそうなので、すごくびっくりしました。

インテリアコーディネーターは油家さんに担当していただいたんですけれども、いろいろ選択したり、迷ったりすることがたくさんあったんですが、画像を探してきてくれて、いろんな例を出してたくさんの選択肢を作ってくださって。

変なこと言うとプロの立場でダメな理由をきちんと説明してくれて、すごくサポートしていただきました。

横山さんにも、家づくりのお金とか、そういう知識が全然なかったので色々ご相談して、ひとつひとつ回答していただいて、不安も解消され、とても助かりました。

本当にスタッフの皆さん、さっきも言いましたけど、どこでお会いしても明るくいつも笑顔で親切にしていただきました。


住み心地はいかがですか?

ご主人:完璧です。

奥様:いまだにこのお家に住めて幸せだねって主人とも言っています。引っ越した時はまだ4月の初めだったので、ちょっと肌寒い日もあったんです。

あそこにあるのが床下暖房なんですけど、床がもう暖かいんですよね。朝起きて1階に降りてくると、床が暖かくて足元からじんわり、すごく幸せな気持ちになります。

夏は階段室に据え付けたエアコン1台で、扇風機とシーリングファンを回して、家中に涼しい風を行き渡らせています。

寝室も扉を開けておけば涼しくなるので、暑い日は開けて寝ちゃいます。エアコン1台で、一軒家まるまる涼しくできるのは、断熱性、気密性が高いからなんだろうな、と思いました。

吹き抜けの上に窓があるんですけど、キッチンに立つと、お月様が見えたりするんですね。感動して、写真撮って、思わず娘に送って「ママ、幸せだね」って言ってもらったりして・・・。

あと、わが家は太陽光発電を無料で取り付けてもらえる、シェアでんきを採用してもらいました。

無料で取り付けていただく代わりに、15年間で発電した電気をシェアでんきさんが回収する仕組みです。

発電した電気を、シェアでんきさんから割り安に買えるのですが、8月の電気代は1.6万円くらい。オール電化住宅なのでガス代がかからないと思うと安いと思います。しかも15年経ったら、発電する電気もわが家のものになるんだそうです。

スマホで、発電量や使用量、蓄電している量を確認できるので、楽しみながら見ています。

左:4KW発電中、1.5KW使用中、2.5KW蓄電中

右:昨日の電力供給元の内訳

鬼塚工務店で家を建てたい人にアドバイスを

奥様:鬼塚工務店さんだからかもしれないですけど、希望を全部お伝えした方がいいと思います。

わが家の場合も「ちょっとずうずうしいんですけど」とか言いながら、川田さんに全部お伝えしました。

お伝えすれば、必ず真剣に受け止めてくれます。もちろん、できないことはできないって言っていただいたこともありますが、「でも、こうすればできます」とか、「じゃあ、ここまでだったらできるかも」というふうに希望が叶っていきました。

質問をするとちゃんと納得いくまで調べてくださって。

誠意があるっていうか、本当に尽くしていただきました。それが一番ですね。

こんな感じで包み隠さず、遠慮もせず、希望をお伝えしたので、今すごく最高に幸せなお家で暮らせていると思います。

なので、要望はくまなく伝えるっていうのが一番大事だと思います。そうしないと、あとで、あー、あれしてれば良かった、これもすればよかったって、なってしまうと思いますので。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

045-620-3925

フォームでのお問い合わせ

お問い合わせ