2階建ての単世帯住宅を、
延床50坪超の3階建て二世帯住宅に。

建て替え前は、2階建ての単世帯用住宅に、親世帯と子世帯で一緒に住まわれていました。
家族が増え、手狭になったことから、建て替えを計画。
それまでの2階建てを3階建てにすることで、1階親世帯、2‐3階子世帯の、玄関のみを共用する完全分離型二世帯住宅が可能となりました。
周囲からも目立ちやすい立地にあるため、窓枠に太いモール材を採用するなど、デザインに統一性をもたせ、外観の意匠にもこだわりました。
実例データ
- 敷地面積:98.84㎡(29.8坪)
- 延床面積:166.43㎡(50.3坪)
- 竣工年月:2022年4月
- 家族構成:親世帯+子世帯

車庫内部には鍵のかかるストッカーを設置。玄関内部には共用する手洗い場を造作しました。

2階子世帯ダイニングキッチン。写真中央のアーチの下がり壁は、洗面室→脱衣室・浴室→ウォークインクローゼット➡LDKへと、階段室を中心にグルグル回遊できる使いやすい2WAY動線。

建物正面の公園が借景となり、緑が映えるリビングダイニングキッチン。

ダイニングの床に面する壁には猫窓を設けました。

左:マガジンラックを造作したキッチン。
右:リモートワークにも対応できる納戸。

左:船舶照明をイメージしたウォールライトが印象的な洗面室。
右:脱ぐ、洗う、干す、仕舞うを完結する脱衣室。左手がファミリークローゼット。

2階浴室とトイレはモノトーンでスッキリと。

主寝室には、三角下がり壁の奥に、別々にウォークインクローゼットを設置。

モノトーンのクロスと緑の借景が刺激的なキッズルーム。

左:建具のお色味も分けました。
右:ピンク扉のお部屋のアクセントウォールは、カラフルなストライプ柄。

1階親世帯のリビングダイニングキッチン

お色味は明るいピンクでまとめました。
