ドアのはなし。

こんにちは。

 

気が付けば6月も後半に入ります。

そして今年もあと半年です。。。

 

週末に夏の全国高校野球選手権神奈川大会の抽選会が行われていました。今年はどの高校が頂点に立つのか楽しみです。大会が開催されるまでの間、対戦校の情報を集めたり、ベンチ入りを目指す選手は猛アピールする大事な時期になります。がんばれ高校球児!

 

さて、今回は「玄関ドア」について書かせてもらいます。

皆さんのお家の玄関ドアは外側に開きますか?それとも内側に開きますか?

おそらく大抵の場合、外側に開くでしょう。ちなみに欧米では内側に開くのが基本です。

では、なぜ玄関ドアは外側に開くのでしょう?答えは簡単です。

日本は靴を脱ぐ習慣があるため外開きにしていると考えられています。

もし玄関ドアを内開きにしてしまうと脱いだ靴が引っかかってしまいますよね。

 

 

また、アニメのサザエさんのお家に代表されるように昔の玄関はドアではなく引戸でした。

そこから生活様式の変化により玄関を広く取ることが難しくなったことでドアが増えていったと考えられています。

 

生活の中から生まれたデザイン。

そのデザインの意味を知ると、また違う見え方ができて楽しいんです!!

 

そんなデザインについてまた書かせてもらえればと思います。