横浜市南区N様邸
「一番重視したのは住宅性能。気密性・断熱性の高さが決め手でした。」延床61㎡で実現した、大満足の家。
家づくりのきっかけは?
家族が増えて、それまで住んでいた賃貸住宅が手狭になり、戸建てを考え始めました。
実家の近くに住んでいたので、親に子どもを見てもらうことも度々ありました。
その実家の隣に、親が所有する土地があり「良ければそこに、家を建てれば?」という話になり、注文住宅の建築を決断しました。
鬼塚工務店に決めた経緯は?
家を建てることが決まり、住宅展示場を回り始めました。2社ほど気に入った会社があり、検討を進めていたところ、たまたまインターネットで鬼塚工務店を見つけました。
インフルエンザの流行時期で、妻も子どもたちも体調が優れず、まずは私ひとりで相談会に行くことにしました。
相談会では、社長自らお話を聞かせてくれました。
決してトークが上手というわけではないし、同じ話を何度もされるのですが、それだけ真摯な姿勢が伝わり、とても共感できました。
熱い気持ちで帰宅して、妻に話をしてみたところ「家族みんなでもう一度行こう」ということになり、あらためて相談会に行きました。
打ち合わせスペースのそばにキッズルームがあって、スタッフさんが子ども2人のお世話をしてくださり、打ち合わせには社長と設計の師岡さんが同席してくれました。
それまで打ち合わせをしていたハウスメーカーでは、どちらかが子どもの面倒を見ながら、もう一方が担当者の方と話をするので、夫婦で相談することができませんでしたので、これがとてもありがたかったです。
私たちのような子ども連れに優しく、ストレスが段違いでした。
設計の師岡さんに居ていただけることで、具体的な設計プランの「できる・できない」がその場で確認ができ、話が早く、とても好感がもてました。
帰宅後、夫婦で話し合い、さてどこに依頼するか?という話になった時、私たちは「最終的に何を最優先するか?」を決めようということにしました。
それを考えると「やはり家に求めるものは、性能」となりました。
見た目がオシャレかどうかとか、いろいろあるけれど、長く住むのだから、快適で光熱費も抑えられる住宅性能が良い家を建てたい!と確認しました。
そこで目に入ったのが、鬼塚工務店からいただいた資料。鬼塚工務店は、全棟気密測定をしてC値1.0以下であることを約束してくれて(実際はC値0.5)、断熱性も高く、樹脂サッシも標準仕様であり、全体的なコストも納得できるのも、決め手になりました。
どんな家を建てたかったですか?
土地が狭いのですが、狭くても3部屋確保できることと、新しい家具を買わずに済むように、造り付けの家具で必要な収納やカウンターを用意できるようにすることが希望でした。
結果、購入した家具は、このちゃぶ台だけです。
共働きでスーパーも近くになく、冷凍庫を置きたかったので、そのサイズに合わせてカップボードも用意してもらいました。
リビングはもちろん、居室やロフトにもカウンターやテーブルを造作したので、机を用意する必要はありません。
将来子ども部屋になる部屋には、棚板とハンガーパイプだけつけていただき、クローゼットとして使えるようにしています。
全館空調にしたいとも思っていましたが、下から温める床下エアコンを知り、そちらのほうがいいなと思い、採用しました。
住み心地はいかがですか?
とても良いです。過ごしやすいです。
長男も、「このお家、すごいね!良い家だね!」と、いつも言っています。
お部屋も3帖、3.5帖、4帖と決して広くはありませんが、希望通り3部屋確保することができ、ロフトも加えれば4部屋になります。
今は家族4人で同じ部屋に寝ていますが、子どもが大きくなって、個室が必要になっても、対応できます。
ロフトは使い勝手がよくて、子どもたちは大はしゃぎで遊んでいるし、リビングで子ども相手に疲れたら、夫婦のどちらかが休憩するスペースに使っています。
ハウスメーカーのプランでは、脱衣室やお風呂は1階でしたが、師岡さんはL字型のキッチンに加えて、ランドリールームを兼ねた洗面脱衣室と浴室を2階にするプランニングを提案してくださいました。
これがとても便利で、子どもが何かこぼしたりしてもすぐに洗えるし、キッチンに立ちながらお風呂上がりの支度ができるし、洗濯もその場で脱ぎ、洗い、乾太くんで乾かし、すぐにしまえるのでとても便利です。
外が寒い日であっても、家の中は全く寒くないので、半袖で過ごしています。数日前から床下エアコンも消しました。それでも、気密性が高いことから、家族で居ると全然寒くありません。
隣の実家も、去年の夏、リフォームしたのですが、冬は寒いようで、こちらに遊びに来ると、「この家は暖かいね!」と言っています。
寒そうに重ね着をして遊びに来るのですが、こちらが半袖でいるため、「着てるものが全然違うね」なんて笑ったりしています。
夏場のエアコンはまだ使っていないですが、ロフトと1階のホールにつけました。1階にある3つの部屋には、オンオフを切り替えることができるファンをつけており、1台でこと足りればいいな、と思っています。一応、各室にエアコンを後付けできるようにしています。
これから家を建てる方へのアドバイスがあれば
家を建てるために、何本ものYouTubeを見て、たくさん勉強をしました。結果、この良い家が建てられたと思っていますが、それほどまでしなくても、鬼塚工務店にお願いすれば、きっと良い提案があり、良い家が建つと思いますので、安心して相談されるのが良いと思います。
家を建てるときには、いろいろな情報が入ってきて、惑わされると思います。
家は長く住むものですから、自分たちにとって一番大切なものは何かを見極めるのがとても重要になり、それをはっきりと自覚して、依頼先を選び、家づくりに臨むことが大事だと思います。
ちなみに我が家が最も重視したものは、住宅性能です。夏も冬も快適に暮らせ、光熱費も抑えられるほどに気密性・断熱性が高いことです。
そういう意味でも本当に良い家を建てることができたと思っています。
ギャラリー