大田区O様邸
『必要な部屋数を確保し、 荷物をスッキリしまえ、家族が集うLDKを。』 限られた広さをアイディアで克服したアジアンな家。
家づくりのきっかけは?

それで、自分たちの家を持つことを考え始めました。資金計画をしてみて、住宅ローン控除を使うと、借りるより買った方が安いことがわかったのです。
子供たちの学区を変えたくなかったので、妻の実家の周辺で捜したんですが、マンションも建売住宅も良い物件がなかったんです。それなら、土地を買って自分たちの好みの家を建てようと考えました。不動産業を営んでいる妻の友人に、近くでこの予算で収まるような土地を探してほしいとお願いしました。この土地を見つけるまでに半年から1年くらいはかかったでしょうか?
鬼塚工務店との出会いは?

「お施主さんの要望を予算内で建てるように努力してくれる会社」という評判をその友人は聞いていたようです。でもそれはあくまでも人から聞いた評判で、友人である私たちにその評判だけを信じて紹介するのは心配に思ったのでしょう。過去に鬼塚さんを紹介して建てたお客様に、実際どうだったか、住み心地はどうか、などを私たちに紹介する前に聞いてくれたんだそうです。その上で、「鬼塚工務店で建てた他の方も良かったと言っている」と裏をとって私たちに紹介してくれたんです。紹介されるがままに、お願いしました。
どんな家を建てたかったのですか?

鬼塚工務店との家づくりはいかがでしたか?

また、荷物が多い割には、収納スペースを十分にとるのは難しかったのです。そこで、主寝室と子供部屋にロフトを造ってもらいました。小さなロフトが2つ付くんだろうと思っていたんでですが、1つは倍ほどもあるロフトだったんです。これが季節のモノや卒業アルバムなど普段使わないが捨てられないもの等も収納できて本当に便利でした。
ロフトやウォークインクローゼットで大きな荷物はたっぷり収納できるようになったのですが、頻繁に出し入れするもの=掃除機やペットシーツなどをしまうちょっとしたスペースが2階にほしいと思ったんです。こういうものはWICやロフトに入れると出すのがおっくうになるでしょ?それで相談したら、「階段の隣の壁の内部に少し隙間があるからそこにしましょう。下部は昇り降りに必要な空間なので抜けないけれど、上部は抜けます。しゃがまないで出し入れできるので返って使い勝手がいいですよ」と。これがとっても使いやすくて気に入っています。
住み心地はいかがですか?

限られた予算でお願いして、大満足の暮らしができているのは、鬼塚さんに頑張っていただいたからだ、と感謝しています。
