045-620-3925

横浜・川崎の注文住宅なら鬼塚工務店

スタッフブログ

スタッフブログ

★長期優良住宅の住宅ローン控除★

2018年07月11日 15:21   Category : リフォーム,建築・住宅用語,耐震,長期優良住宅

皆様こんにちは(*^-^*)
最近弊社にご来社されるお客様より、「長期優良住宅」のご質問を受けることが

多くなって参りました。
本日は、「長期優良住宅」の概説と、最大メリットの一つ減税効果のうちの

「住宅ローン控除」についてご紹介致します♫

 

★長期優良住宅とは、
住宅を長く良い状態で長持ちさせるために決められた基準(※下図)で設計・申請し、
都道府県知事もしくは市町村長に認定された住宅をいいます。
平成21(2009)年6月に施行された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づいています。

 

 

 

「住宅ローン控除」とは、
住宅の取得(新築、新築住宅の取得、中古住宅の取得)や一定の増改築・リフォーム工事を行って
10年以上のローンを組んだ際に、戻ってくる所得税の還付金です。

この制度の最大の特徴は、「所得控除」ではなく「税額控除」であるという点です。

 

 

 

皆様におなじみな配偶者控除や、生命保険料控除は、
収入から控除される「所得控除」なので、課税所得が減少するというものです。

一方、住宅ローン減税は、通常通り所得税を算出した後で

税額から直接差し引く「税額控除」という仕組みになっています。

つまり、控除額の年間の最高額は40万円だとしても、その年の所得税が0だった人は

差し引く所得税が無いため住宅ローン控除は適用となりません。

住宅ローン控除額は、国の予算編成によって毎年更新されます。

平成26年~平成31年までに住宅を購入した人は、1%の控除率となっており、
年末のローン残高からこの1%分が給与所得が発生する人を対象に「還付」されます。
尚、住宅ローン控除が適用となるのは平成33年の12月31日までの入居者に限ります。

 

【 住宅ローン控除の計算式 】
年末時点でのローン残高×1%=住宅ローン控除額上限

 

◆ 上限
住宅ローン控除の上限は、最大10年間となっています。
もし申告を忘れた場合、遡る事5年間は住宅ローン控除を受ける事ができます。(条件あり)

◆ 限度額
一般的な住宅の場合 : 1年間の最大控除額40万円(最大控除額400万円)
長期優良住宅 : 1年間の最大控除額50万円(最大控除額500万円)

 

 

 

ぜひ、長期優良住宅をご検討されてみてください(*´▽`*)
(奈良)

鬼塚の2世帯住宅
家づくり無料相談

鬼塚工務店instagram