お客様の声

皆さまこんにちは。

お引渡しした施主様より「お客様からのレビュー」をいただきました!

本日はそのお声に併せて、鬼塚工務店の仕様について少しご紹介します。

 

まず弊社を選んでいただいた決め手です。

限られた敷地を有効活用できる会社を探していたところ、鬼塚工務店を見つけ、

社長をはじめスタッフの熱意や対応に安心感を持ち、弊社をお選びいただきました。

数ある中から選んでいただけたこと、嬉しく思います!

 

次に気に入っているところについては、特にLDKや3Fの間取りがお気に入りとのことでした。

何度か図面を変更して決めたプラン、内覧やお引き渡しの際には「最高の間取りです!」と何度も言っていただきました。

フローリングや扉も選んだ色で良かったとのことで、ご満足いただけて嬉しい限りです☺

 

ご近所の方や通りがかりの方からは「素敵なお家ですね」と声をかけられることもあるそうです。

 

また打合せでお話に上がっていたのですが、以前お住まいに比べ、最新の住宅設備に驚いたとのことでした。

そこで玄関ドアと食洗機について紹介します。

 

【玄関ドア】

玄関ドアの鍵の開け閉めは、電子錠が主流になっています。

「こんなに便利になったんですね!」とお声をいただくことも多いです。

 

鍵穴に鍵を挿して開けるタイプに比べると、ピッキング作業で開けられないのでセキュリティ性能も上がっていることがメリットですね。

 

 

 

 

 

弊社では、YKK APの断熱玄関ドア「ヴェナートD30」、タグキーをハンドルに近づけるだけで施開錠できる「ピタットキー」という鍵の仕様を採用しています(写真右参照)。

「停電の時はどうやって開けるんですか?」と不安に思うかもしれませんが…

 

 

タグキーの中には非常用の鍵が内蔵されているので、万が一の時も安心です。

弊社のショールームにはサンプルがございますので、ぜひお試し下さい。

 

 

【食洗機】

 

 

システムキッチンに一体化させて設置する、ビルトイン型の普及が進んでいます。

欧米では据え置き型の食洗機を置くケースもありますが、日本ではキッチンに置くスペースが取りにくいことから、まだまだ普及率は高くはありません。

家庭用の食洗機の普及率は、欧米は7割程度に対して日本は3割強にとどまっています。

普及率は数字だけで見るとまだまだですが、食洗機の採用率はとても高いです!

数十年後には日本でも家庭に食洗機があるのは当たり前になっているかもしれませんね。

 

食洗機は深型、フロントオープン型、除菌機能付きなど、種類が豊富です。

ここ最近のブログでも取り上げていますので、あわせてご覧ください。

スタッフブログ:2025年3月30日 食洗器で家事を時短しよう!

【参照】家事の強い味方、食器洗い機|その他の研究・分析レポート|経済産業省

 

 

最後に、これから建築される方へのアドバイスとして「大きな買い物となりますので、後悔のないように」とのことでした。

以上貴重なご意見をありがとうございました。

 

私たちがお手伝いさせていただきますので、ぜひ設計やコーディネーターまでご相談下さい(^^)/✨