045-620-3925

横浜・川崎の注文住宅なら鬼塚工務店

スタッフブログ

スタッフブログ

★☆失敗しない色選び方☆★

2016年01月28日 17:34   Category : お知らせ

本日は、皆様に色選び方のコツをご紹介します\(^o^)/

インテリアスタイルを作るカラーコーディネートです♪♪

 

ダーク(床・建具)

▲【床:ダーク色+建具:ダーク色】

 

お部屋全体が落ち着いた雰囲気になります。

濃い色の床メリットは高級感が出せる事です。

ただし、ホコリや傷が目立ちやすいので、マメなお掃除を心掛ける必要があります

ダーク色同士の組み合わせはクラシックなインテリアはもちろん、エスニックや

アジアンなスタイルが似合うお部屋になります。

しっとりと落ち着いた雰囲気にしたい大人にお勧めのコーディネートです。

 

 

ライト(床・建具)

▲【床:ライト色+建具:ライト色】

 

ナチュラルで明るい負因気のお部屋になります。

ホコリや傷が目立ちにくい事で、少々のお掃除をサボっても大丈夫です!!

ライト色同士の組み合わせはナチュラルテイストのインテリアが作れます。

大人気の北欧スタイルのアレンジも簡単で、どんな家具にも合わせやすい、

人気のカラーコーディネートです。

また、床色を淡い色で木目の強さでイメージは大きく変わり、個性的な

インテリア作りがしたい時は、木目にこだわってみましょう!!

逆にダーク色の家を置いてもお部屋が暗くなる事はありません。

男性的なインテリアを作りたい方にお勧めの組み合わせです。

 

 

同色(床・建具)

▲【床+建具:中間色】

 

ホコリや傷の目立ち度は可もなく不可もなく、上手にまとめれば完成度の高い

空間を作る事が出来ます。

中間色同士の組み合わせは、床・建具・家具の色合いを揃えるとお部屋に

まとまりが出ます

また、オーソドックスで飽きの来ない空間になります。

床(フローリング)や建具(ドア)の選びの際は、必ず実物のサンプルを用意

してもらい、合わせながらじっくり選んでいきましょう!!

 

🏠 上棟打合せ~用賀~ 🏠

2016年01月27日 17:10   Category : 記念日

🎶 負けないこと~~ ♬ (by「それが大事」)

社長のマイブームで毎日歌っています。

いつもこのワンフレーズだけです。

平和な鬼塚工務店です(笑)

 

大工さん達も先週の大雪・極寒に

負けず頑張っております!!

 

お施主様・大工さん・業者様・スタッフの

チームワークのもと各現場共、順調に進行しております☆

 

では用賀の現場から~~

 

 

f

 

 

 

b

 

 

 先日、上棟打合せを行いました。

 

『上棟』とは基礎工事が完了後、一日かけて家の骨組みを造って行くことを

いいます。

『上棟式』とは、昔ながらの在来工法で棟上げ(骨組み完成)まで工事が完了

したことに感謝し、無事建物が完成することを祈願する儀式です。

 

現在は「儀式」というよりも、お施主様が職人さんと接し

感謝を伝える貴重な場としての意味合いが強いです。

 

今回は2x4工法なので、昔ながらの上棟式とは違い

お互い感謝を伝え合うお祝いを執り行いました。

 

お施主様からは心温まるお品を頂戴しました。

どうもありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します(*^-^*)

 

お祝いの後にお打合せを行いました。

この『上棟打合せ』は、電気配線・照明位置等や、

カウンター・棚等の最終確認を行いますので、大変重要なお打合せと

なります。

 

このお打合せで、間取りや空間等をご理解頂く事が多いので、

照明やカウンター等改めてお施主様のイメージを確認し、

イメージと違うところは変更致しました。

 

これでまた1歩、お施主様の理想の家に近づきました~(*´▽`*)

 

  (奈良)

 

 

 

 

 

 

新築一戸建て住宅の建築の流れについて(一部)

2016年01月22日 17:49   Category : 施工事例

皆様、今晩は~🌃

まだまだ寒さが続きますが、体調には十分に気をつけてお過ごし下さいね☺☺

インフルエンザも少しづつ流行ってきていますので手洗い&うがいを忘れずに~!!

さて、本日は一戸建て住宅の建築の流れ(チェックポイント)をお伝えしていきます(^-^)

現在、横浜市港北区綱島台に建築中のC様邸をご紹介致します!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

解体工事】解体前の準備~解体後までの流れをご説明します。

        最初に、敷地周囲の養生(工事の区画を明確にする、撤去範囲の再確認)を行います。

        その後、電気器具・浴槽・衛星陶器・建具・襖・サッシなど…を撤去していきます。

        次に、建物養生(周囲への埃4の飛散防止や騒音の軽減の為、建物の周りを防音シート

                や 防音パネルで囲う)を行います。その後は内装材を撤去します。

        内装材の石膏ボードは管理型産業廃棄物になる為、他の廃棄物と混合しないようにして

                         いきます。

        そして、屋根葺き材の撤去をします。

        石綿ストレート板などの飛散性アスベスト含有建材取扱い注意します。

        解体は、屋根外壁の順に行っていきます。

          解体・分別・積み込み作業を繰り返します

         次に、基礎の解体をしていきます。最後に、解体後、敷地内を調整して更地化します

           これで、解体工事の作業は終了です。

 

 

配筋検査

 

 

【基礎工事】:基礎工事の工程については、一般によく用いられるベタ基礎です。

        ベタ基礎以外には布基礎がありますが、最近の住宅の多くはベタ基礎となります。

        墨出しを終えてから、いよいよ配筋工事です。鉄筋と鉄筋は結束線で結んで固定します。

        これをしておかないとコンクリートが打設する時に、鉄筋がずれてしまう事があるからです

 

 

基礎工事

 

 

【基礎の立ち上がり部分のコンクリート打設】

  基礎立上り内部の型枠やアンカーボルトなどに問なければ、立上り部分にコンクリート打設します。

  現場に寄って異なりますが、底盤部分のコンクリート打設から2~3日程度です。

  底盤の時と同様に、バイブレータなどで余計な空気や水分を抜き、しっかりと締め固めを行います

  しばらく養生期間をおき、コンクリートが固まれば型枠を撤去します。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

造躯体】筋交いの端は筋交い金物のプレートより柱や梁へしっかり留めておきます

        従来は金物を使わずに釘だけで留める事がありますが現在は筋交い金物プレート

        行います。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

  ▲【断熱工事】多くの住宅では内断熱工法が採用されています。

           断熱材にもさまざまな種類がありますがよく使用しているのがグラスウールです。

           グラスウールは、ガラス繊維でできている断熱材であり断熱効果・吸音効果もあります。

           グラスウールは防湿シートに包まれており、断熱材と断熱材の隙間をなくす為に

           グラスウールの耳を重ねるようにとめていきます

 

 

 

         ※現在は、施工中ですが工程が進みましたら随時、皆様へご連絡します。(*^-^*)

         引き続き、お楽しみに~(*´▽`*)💛(*´▽`*)

✿ シンビジウム そして 求人 ✿

2016年01月14日 17:48   Category : お知らせ,リフォーム

今週は厳しい寒さですね💦

 

そんな中弊社では、年明け早々また心温まるエピソード💛

 

昨年の5月下旬にHPがリニューアルしました。

HPが大変好評で、今一番の宣伝・広告ツールと

なっております(^O^)/

 

昨年末にHPをご覧になり、

現在横浜市内で、リフォームをご検討中のS様から

先日お花を頂戴しました✨✨

 

 

7

 

   超キレイ~✨✨( *´艸`)✨✨

 

 世界4大洋らんの1つ「シンビジウム」です。

 

 S様がお庭で大切に育てられたお花をプレゼントして下さいました。

お心遣いに感動です。

応接スペースがとても華やかになりました。

S様どうもありがとうございました(*^-^*)

 

 

HPからのお問合せ、そしてご成約件数が増えてきたことに伴い、

『施工管理スタッフ』を募集いたします!!

 

✿ 募集要項 ✿

 

【仕事内容】

※ 資格取得支援制度あり

注文・戸建住宅などの物件に関し、「住む人の笑顔が見える家づくり」を

モットーに建築現場全体の現場管理をお任せします!!

 

【 応募条件 】

① 現場管理・施工管理の実務経験(5年以上)

② 要普通自動車免許(AT限定可)

条件を満たす方全員、面接させて頂きます!!

 

【 勤務地 】

横浜市内近辺(転勤なし)

 

【 勤務時間 】

9:00~18:00 (残業あり)

 

【 給与 】

経験・能力などを考慮の上決定致します。

 

【 昇給・賞与 】

・昇給/年1回

・賞与/あり

 

【 諸手当 】

・交通費全額支給

・残業手当

・職務手当

・資格手当

 

【 休日・休暇 】

・休日/隔週休2日 ( 日曜+隔週土曜日 )

・休暇/夏季休暇・年末年始・GW

( 年間休日105日 )

 

【 福利厚生 】

各種社会保険完備

資格学費助成

 

 

この人の為に頑張りたい!!と思うメンバーばかりです。

やりがいTOPの職場と自負しております。

 

ご応募お待ちしております(*^-^*)

 

  (奈良)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★☆ナチュラルな建物☆★

2016年01月07日 17:59   Category : 施工事例

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

川崎市麻生区東百合丘にありますお建物が完成いたしました!!

 全体的にナチュラルイメージですが、玄関廻りはレンガ調なのでアクセントになります。

 屋根上には飾り煙突が付いています。まるで、クリスマスになるとサンタさんが煙突の中

 に入りそうな感じですね(^-^)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 玄関横にはアンティーク調の照明が付いています。

 ポイントとして可愛らしいイメージですね。夜になりますと光が玄関付近に広がり暖かく感じます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

玄関の壁にはある物が仕掛けとなっています。

 それは、次へご覧ください☟☟(*-*)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

向かって左側スリッパ入れです

        ホワイト色の扉で壁紙と統一してスッキリしています。

 

向かって右側腰掛けベンチです。

        靴を履く時や玄関先でお話などする場合にとても便利ですね。

        こちらも同様に壁紙とベンチ色を合わせています。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

キッチン横にはTVインターホンがあります。

 通常は壁につけますがニッチ風に仕上げ、中に取り付けする事により凹凸がないので

 スッキリしてます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

リビングは折り上げ天井の仕上がりです。

 天井のや天井に接する長押から立上げて中央部分を高くとった天井の事です。

 玄関やリビングにする事が多いです!!

 

【意味】

 ※桁(けた)上部荷重を支える水平部材の事です。

 ※長押(なげし柱を水平方向に繋ぐ柱間を渡せたりするよう壁に沿って

          取付けられる事です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

他にもリビングはキッチンカウンターの下にマガジンラックが付いています。

 雑誌や本などキチンと収納が出来ますね!!

 壁紙はボーダー仕様として空間のアクセントにもなります!!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

こちらは小屋裏収納です。

 壁紙がウッド調の為、暖かい空間のイメージですね。

 お部屋の中央部分に可動ハシゴが掛けられるスペースになります。

 下の階は2Fとなります。

 

 

※また、完成現場の状況を皆様にお伝えしていきますので宜しくお願いします!!

 次回までお楽しみに~(*^-^*)

✨✨ 新年のご挨拶 ✨✨

2016年01月04日 13:23   Category : お知らせ

✿ 謹賀新年 ✿

昨年は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心掛け、

かつ他にはない刺激的で楽しい発信をして参る所存で

ございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を

賜りますよう、お願い申し上げます。

 

皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。

 

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

本日1月4日より平常営業とさせて頂きます。

 

2016.1.4

 

 

鬼塚の2世帯住宅
家づくり無料相談

鬼塚工務店instagram