♪♪ソファ選びについて♪♪
2015年08月31日 17:43 Category : ホワイトボード
本日はソファ選びについて皆様にご紹介していきます。
一番重要が高さ・硬さの2点に繋がります☺☺
【高さについて】
ロータイプ:天井が高く、お部屋が広く感じます。
しかし、背の高い方やお年寄りのご家庭は不向きです。
ハイタイプ:ある程度の高さが必要となりますが一般的には約35cm~40cm位が
良いです。
立ったり、座ったりしても丁度良く感じられます。
【硬さについて】
ハードタイプ:腰痛の方やご年配の方にお勧めです!!
ソフトタイプ:包み込まれる柔らかさで若い方に人気です!!
✨峰沢団地 ご成約完了✨
2015年08月29日 18:31 Category : 未分類
先日、ブログでご紹介しました
リフォーム中古物件の峰沢団地、
無事ご成約完了致しました✨✨
お客様は、住み心地が良さそう!と
大変喜ばれておりました。
良い方とのご縁に
恵まれて嬉しいです(*^-^*)
関係各所の皆様、峰沢団地の皆様
大変お世話になりました✨✨
今後とも宜しくお願い致します(*^-^*)U
(奈良)
【マットレスについて】
2015年08月28日 16:21 Category : ホワイトボード
本日は、マットレスの選び方について皆様にご紹介していきます☺☺
【硬さ選び】
①:程よい硬さの場合…身体に無理なく、健康的な眠りが出来ます。
②:硬すぎる場合…毛細血管が圧迫されて寝心地が悪いです。
③:柔らかすぎる場合…背骨が湾曲し寝苦しくなります。
【スプリングの選び方】代表的な2点をお伝えします✌✌
★☆(ポケットコイルマットレス)☆★
小さな袋に一つ一つスプリングを包んで敷き詰めたマットレスの事です。
☆★(ダブルクッション)★☆
マットレスをスプリングのボトムで支えるものです。
最近は、ホテルのベッド等に殆ど仕様しています。
✨素晴らしい仲間✨
2015年08月27日 10:41 Category : お知らせ
猛暑が落ち着きつつありますね。
夏の疲れに一服の清涼剤☆
弊社の素晴らしい仲間をご紹介します(*^-^*)
今春、I大工さんが、難病を抱えている親友、
細田ちひろさんを応援したいと社長に相談し、
鬼塚工務店で細田さんを応援していくことに
なりました✿
細田さんは約6年前に
「大脳皮質基底核変性症」という難病を
発症し、現在懸命に闘病に励んでいます。
「大脳皮質基底核変性症」は、
パーキンソン病に似た難病です。
パーキンソン病には進行を遅らせる薬が
ありますが、大脳皮質基底核変性症には
薬がありません。
言動を司っている大脳皮質が、身体の
各部分に指令を出しても動かなくなり、
手が大きく震え、歩行時に足がすくみ、
歩幅が狭くなります。
10万人に約2人の発症率です。
特効薬、治療法はありませんが、
細田さんは、「メタセラピー」という機器の
施術により身体の硬直が改善する事が判りました。
その機器購入の為に、鬼塚工務店
事務所内に募金箱を設置しました(*^-^*)
奈良は、募金箱のレイアウトとチラシ作成の
お手伝いをさせて頂きました。
前向きに頑張っている細田さんを応援したくて
友人知人のお店にも募金箱を置かせて頂き、
友人と一緒に、応援折り紙バラをプレゼントさせて
頂きました✨✨
有志で相談し、「鬼塚工務店大工会」を結成し、
口座を開設しました。
話を聞き、少しでも力になりたい!と遠方から
募金に来てくれる大工さんまで。。(涙)
先日、
細田さんがご挨拶にご来社されました。
温かい有志の心遣いに心から感謝され
喜ばれていました~(*^-^*)
✨✨一日も早く回復に向かわれますように✨✨
私も友人、会社の仲間たちの温かいキモチに
深く感動しました。
鬼塚工務店は、
今後も工務店の業務のみならず、
助け合いのキモチを大切に✨✨
笑顔が見える温かい繋がりを
築いていきます。
よろしくお願い致します🍀
(奈良)
♪ヘッドボード&収納タイプの種類と選び方♪
2015年08月26日 17:13 Category : ホワイトボード
本日はヘッドボード・収納タイプの種類と選び方をご紹介していきます☺☺
★【フラットタイプ】★
1枚板のようなもので一般的です。
圧迫感も無く見た目がスッキリしています。
★【宮付き】…棚付き★
ヘッドボードが棚になっているものです。
奥行が約20cm程ありますので小物や目覚ましなど置くスペースが確保できます。
★【引き出し付き】★
一般的にシーツやカバー等しまっておく方が多いです。
★【跳ね上げ式】★
収納スペースが広いので普段あまり使わない大きいものや布団など入れておく事が出来ます。
★☆ダイニングボードの選び方☆★
2015年08月24日 17:40 Category : ホワイトボード
本日はダイニングボード(食器棚)の選び方について皆様にお伝えします。
【開き戸】
全開出来るタイプで大きい食器の出入れがスムーズに出来ます。
その為、手前に広いスペースが必要となります。
【引き戸】
開閉の際はスペースを取りません。
扉が前に開かないので地震対策としてとても効果的です。
【オープンタイプ】
家電収納が出来るタイプです。
収納しない場合は作業スペースとして利用も出来ますので嬉しいです。
【引き出しタイプ】
最近、一般的に増えてきています収納です。
奥の物まで収納出来て一目で分かりますので安心ですね!!
イスの種類と選び方!!
2015年08月19日 15:25 Category : ホワイトボード
本日はイスの選び方について皆様にお伝えしたいと思います。
これから椅子などご購入の方がいらっしゃいましたら是非、参考にして下さい。
一般的の物~デザイン的のものまであります。
【セミバック】
各家庭で一般的に幅広く使用しているイスです。
馴染み深いデザインです。
【ハイバック】
背もたれ部分が長いのが特徴的です。
とても安定感があり豪華なイメージがあります。
【ローバック】
背もたれが低く安定感があります。
寛ぎ感もあり、お部屋が広々としてみえます。
【キャスター】
お掃除の移動の時にはとても楽に感じます。
定期的にキャスターのネジを締めてあげると長く使用出来ます。
【回転式】
出入りする際に椅子を引かなくて良いので便利です。
ご高齢の方は椅子を支えにしても脚は動かないので安心してお使い出来ます。
★テーブルの形の種類と選び方★
2015年08月17日 16:00 Category : ホワイトボード
皆様は今年のお盆休みいかがでしたか?
のんびり過ごされた方🏠や帰省された方🚄、旅行等✈…沢山いらっしゃるかと思います!!
まだまだ猛暑日が続きますが水分を小まめにとって過ごして下さい!!
弊社は本日から通常営業です。引き続き宜しくお願いします☺☺
皆様には本日、テーブルの形状と種類の選び方についてお伝えします!!
是非、ご参考にして頂ければと思います。
【長方形タイプ】
一般的には4~6人掛が一般。奥行感が出ます。
【楕円形タイプ】
暖かみのあるタイプで、角が無く丸みの形状です。
【円形タイプ】
角が無く、丸みがあるので人数が増えた際に便利です。
【伸張式タイプ/エクステンション】
通常はコンパクトサイズ。人数が増えた時や使用する用途によって
大きく広げたり使用出来るので便利です。
また、羽の様にお折りたためるので通称バタフライと呼ばれています。
★☆夏期休業のお知らせ☆★
2015年08月11日 16:47 Category : お知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社におきましては誠に勝手ながら下記のとおり夏期休業させて頂くことになりました。
皆様にはご不便お掛け致しますが何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
敬具
記
平成27年8月12日(水)~8月16日(日)
※8月17日(月)から通常営業とさせて頂きます。
尚、8月17日(月)16時~18時頃まで電話工事が入ります為、電話不通となります。
重ねて皆様にはご迷惑お掛け致しますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
『カラーボックスの収納アイデア』
2015年08月11日 14:40 Category : ホワイトボード
本日は、カラーボックスの利用方法について皆様へお伝え致します!!
まだまだ、猛暑日が続きますが水分補給を小まめに摂取して楽しい夏休みをお過ごしください☺☺
【横に置くことでのメリット!!】
・高さが低くなるので収納の幅が多くなります。
・背が低いのでお部屋全体が広く見せれます。
【3段のカラーBOXは100均で対応!!】
・棚で仕切られているスペースを利用しBOXを入れます。
・仕切りが少ないスペースには突っ張り棒を取付します。
背が低い棚は子供用の服など掛ける事が出来ます。
【コンパクト収納!!】
・隙間スペースを上手に利用する事で無駄が無く収納出来ます。
収納トレイを見やすい容器にする事で何が入っているか一目で分かります。
・隠したい収納部分は突っ張り棒など利用してカフェカーテン(丈が短いカーテン)を
利用し手元をスッキリさせます。